6年生にとっては小学校生活最後の1週間が始まりました。

今日は,6年生を送る会を行いました。2年生のお友達に導かれて,この一年学校のリーダーとして活躍した二人の6年生のお友達が入場しました。

はじめの言葉。5年生と2年生のお友達が力を合わせて会を進行します。

お楽しみのゲーム。卒業生チームと下級生チームに分かれて,先日購入したモレックに挑戦。フィンランドのゲームです。卒業生チームは敗れたら卒業できないというルールなので真剣です。

楽しく盛り上がりました。結果は接戦だったのですが,最後は6年生の底力を見せつけ卒業生チームが大勝利。卒業できますね、よかった。

2つ目のゲームは宝さがし。図書室内に隠されたお札を探します。誰が一番多く見つけることができるでしょうか。本の裏を探したり,机の下から見上げたり…。

ゲットしたお札(おもちゃです)を持って記念撮影。

下級生からは,おまもりがプレゼントされました。おまもりの中にはメッセージが入っていました。

6年生からは,思い出を集めたメッセージ動画。みんなで視聴しました。「この写真いいよね」等というコメントに,聞いていて心が温かくなりました。

また,6年生のお友達からは下級生と職員一人ひとりにお手紙を頂きました。思いの詰まったお手紙,うれしかったです。ありがとう,優しい6年生。

最後は恒例のくす玉。下級生が心を込めて作りました。見事に割れました。「中学校でもファイト」と書かれていました。とてもきれいでしたよ。

終わりの言葉。寄磯小学校は小さな小さな学校ですが,短い時間の中に,笑いあり,しっとりした時間ありの,本当に心温まる会でした。
準備してくれた2・5年生のお友達,すてきな会をありがとう。喜んでくれた6年生のお友達,卒業に向けて,また気持ちが高まりましたね。
全員で記念撮影。

その後,第2部はみんなで卒業記念工作。スノードームを作りました。お家で思い出に飾ってほしいと思います。