トップページ > 寄磯日記 > まとめの時期に入りました
まとめの時期に入りました
更新日:2023年2月21日
この頃週末ばかり温かく,週半ばは寒い日が続いています。けれども子供たちは元気に学校生活を過ごしています。
2月も後半に入り,学習も一年間のまとめに入ってきているようです。

6年生のお友達は理科専科の先生と理科の学習。最後の単元は,人と環境の関わりについて自分でまとめる学習です。
iPadで調べたり,まとめたりしていました。こちらのお友達は「水と人との関わり」についてまとめるようです。

こちらのお友達は「生き物と人々の関わり」です。iPadの操作もとてもスムーズで,まさに現代の子供たちの文房具になっていると感じます。
環境について,どんなことに問題意識を持ち,どう発信するのか楽しみです。

5年生のお友達は教頭先生と社会。6年生が理科をしている間に,5年生が社会の勉強をすることで,複式(5・6年が一緒の教室で別々の授業を受ける)を解消しています。社会科は日本の風水害について考えていました。こちらの学習も私たちを取り巻く環境のことについて学んでいます。

2年生のお友達は音楽。卒業式で歌う曲の練習をしていました。寄磯小学校は小さな学校なので卒業式も全員参加します。高学年が歌う難しい曲を2年生も一緒に歌うのですから大変です。この時はCDのきれいな歌声に合わせてハミングをすることで,頭声的発生を目指していました。がんばっていますね。