この頃出張続きでなかなか学校ブログに関われずにいました。2月も折り返しです。

今朝も雪景色となりましたが,これは先週金曜日の大雪の時のものです。ようやく掲載できました。
放課後に担任の先生と雪遊びをする2年生のお友達。

先生と一緒に見事な猫雪だるまを作りました。雪だるまを作ったのは生まれて初めてだったそうです。大きな雪だるまができてよかったね。寒かったけれど,いい表情です。

校内では書きぞめの作品が展示されました。今年はどなたでも鑑賞しやすいよう,1階フロアに展示しました。ぜひお近くでご覧ください。

牡鹿地区3小学校の2年生が,百マス計算に取り組んでいます。その日のタイムを各学校で共有し,励ましや目標の設定に生かす取組です。
寄磯小の2年生のお友達,今日の結果は3分46秒! 初めて3分台に突入,新記録でした。おめでとう。がんばりましたね。まだまだ伸びそうです。

5・6年生のお友達は,ALTの先生と外国語のお勉強。スポーツの言い表し方に取り組んでいました。

そして,今日は5・6年生のお友達を対象に薬物乱用防止教室を行いました。講師にお招きしたのは,いつもお世話になっている学校薬剤師の先生です。

お酒,たばこ,危険な薬物について教わりました。誘われた時の上手な断り方も紹介していただきました。コツはキッパリと!

最後には感想を丁寧にまとめ,自分の学びを振り返っていました。
明日は学習参観日・PTA総会です。寒い日が続いておりますので,暖かくしてお越しください。お待ちしております。