トップページ > 寄磯日記 > 「ぼうはたおさんぞ」

「ぼうはたおさんぞ」

更新日:2023年2月7日
今日の業前活動は、スポーツタイム。保健・体育委員会の子供たちが、新しい運動遊び「ぼうはたおさんぞ」を紹介し、みんなで取り組みました。今回の紹介に当たって、運動遊びを事前に調べてみんなで楽しめそうなものを検討して決めたり、昼休みにリハーサルや場の設定を行ったりと準備を頑張ってきました。そのおかけで、紹介やルール説明は、分かりやすかったです。
IMG_0581setumei11.jpg IMG_0553setumei22.jpg

 「せいのっ!」の掛け声とともに、右回りで移動し、隣の友達の棒が倒れないうちに受け止めます。全員が受けとめられたら、成功です。位置について、いよいよわくわくどきどきの開始です。なかなかうまく行きません。どうしても早く移動することを意識してしまい、棒ができるだけ立っていられるように手を放すことは難しいようです。
IMG_0557start33.jpg IMG_0561idou44.jpg

 何回かのチャレンジのうち、子供たちの間で、「棒の上に指を置いて、そっと離すといいよ。」「走ってくる友達の方へ棒が倒れるようにするといいんじゃない。」「相手の棒に一歩でも近いスタート位置に立つようにすると早く行けるよ。」などと気付きの共有が始まりました。よい感じです。
IMG_0559okikata88.jpg

 すると、間もなく成功のときがやってきました。子供たちから自然に拍手が湧きました。達成感を味わうことができて、何よりよかったです。
IMG_0580seikou77.jpg IMG_0569seikou66.jpg

 その後も成功することはありましたが、成功に手が届きそうでなかなか届かないじれったさもおもしろさの一つかもしれません。保健・体育委員会の皆さん、楽しい運動遊びの紹介をありがとうございました。またの機会が楽しみです。