トップページ > 寄磯日記 > かもめタイム と いいとこみつけ

かもめタイム と いいとこみつけ

更新日:2022年12月22日


 冬休みが近づいてきました。朝の活動の時間は今月の「かもめタイム」が予定されていたので,養護の先生に冬休みの生活についてお話してもらいました。

1222good6.jpg 1222good7.jpg

 子供たちにカードを配ってお話をしました。このカードは本日配付した保健便りに載っているのでご覧ください。
 さあ,カードを見ながら元気に冬休みを過ごせている動物は誰か考えます。

1222good8.jpg 1222good9.jpg

 鏡を見ながらの歯みがきで「ピカピカニ」。
 ごちそうを前に,つい「パクパクマ」。

1222good10.jpg 1222good11.jpg

 部屋が乾燥して,のどが「カラカラス」。
 お風呂でゆっくり「ホカホカンガルー」。
 楽しいイベントが多い冬休み。食べすぎや運動不足にならぬように。空気も乾燥しているので水分補給も。そして,お風呂でゆっくり温まり,しっかり歯をみがいてはやめに布団に入りましょう。

1222good1.jpg 

 4時間目は「いいとこみつけ」の会をしました。2学期の学校生活を振り返り,お友達のいいところ,素敵なところ,まねしたいなと思うところを付箋紙に書いていきます。

1222good2.jpg 1222good3.jpg

 書いたら,お友達のポスターに付箋紙を貼っていきます。しばらくすると付箋紙がびっしり貼られました。

1222good4.jpg 1222good5.jpg

 お互いのポスターに貼られたほめ言葉の付箋紙を読み合います。自分の良さを友達の言葉を通して知ることで,子供たちの自己有用感,自己肯定感の高まりが期待できます。学期末に相応しい活動になりました。ほめ言葉が集まった一人一人のポスターは校舎1階の廊下に掲示しますので,来校された折にぜひご覧ください。