学習参観日でした。5時間目の授業をお家の方に見ていただきました。

2年生は算数,かけ算の学習です。1から9の段までひと通りの学習をしたので,かけ算の仕組みを生かして考える内容でした。

5年生は理科,理科専科の先生と授業をしました。ものの溶け方の学習です。水に溶け残った塩やミョウバンを溶かすにはどうしたらよいか考え,実際に溶かしてみる学習でした。お家の方にもかき混ぜ方を手伝っていただきました。

6年生は社会。歴史の学習です。江戸時代後期,本居宣長のことや打ちこわしについて調べたり,話し合ったりしていました。活発に意見が飛び交っていたようです。

授業後にはPTA全体会を開き,2学期の学校の取組について説明させていただきました。

また,全体会の最後に6年生のお友達が修学旅行の発表を行いました。これは3小学校合同で行った発表会と同じものをお家の方にも聞いていただいたのです。和やかな発表会になりました。その後,学級懇談会を行いました。
保護者の皆様,師走のお忙しい時期に学校に足をお運びいただき大変ありがとうございました。学校評価のアンケート回答もどうぞよろしくお願いいたします。