トップページ > 寄磯日記 > 2年生の国語発表会

2年生の国語発表会

更新日:2022年11月16日


 朝の活動の時間に,2年生のお友達が国語の学習でまとめたことを発表しました。2年生は一人なので,高学年のお友達と学校職員が聞き手になりました。

1116sora1.jpg

 2年生は国語の教科書にある説明文「ビーバーの大工事」を学習しました。ビーバーの巣作りの秘密について書かれた文章です。読み取ったことを生かし,今度は自分で動物の秘密を調べてまとめ,説明するという活動です。2年生のお友達が選んだのは,家族と出かけた水族館で印象に残ったペンギンです。ペンギンのしっぽの秘密について調べ,スライドにまとめました。

1116sora2.jpg

 いつも一緒に遊んでいる5・6年生ですが,学習の発表として3,4歳以上年上の人に向けて発表するのは,2年生にとって大変緊張感を伴う大仕事です。

1116sora3.jpg

 クイズを交えながら,とても分かりやすい原稿を作って発表しました。「ビーバーの大工事」は説明文の名作として,ずっと教科書に載っているので,高学年のお友達はとても懐かしそうに聞いていました。

1116sora4.jpg

 実は先日,お隣りのドイツハウス(集会場)で開かれていた地域の老人会の集い「お茶っこ会」に出向いて,地域のおじいさんおばあさん方に向けても発表して,大変褒めてもらいました。お菓子もお土産に頂いてきたそうです。自信になったことでしょう。地域の皆様,ありがとうございます。

1116sora6.jpg

 高学年のお友達みんなから感想を発表してもらい,褒めてもらいました。

1116sora5.jpg

 更に本人曰く「おまけ」として,自分の宝物紹介のスピーチもしました。こちらは原稿なしでのスピーチです。買ってもらった自転車がとても大切で,プレゼントしてもらったことがうれしくてたまらないそうです。気をつけて練習してくださいね。