トップページ > 寄磯日記 > 原子力災害対応避難訓練

原子力災害対応避難訓練

更新日:2022年10月31日

 週末,原子力防災訓練が実施されましたが,校内でも本日原子力災害を想定した避難訓練を行いました。

1031mus2.jpg

 大きな地震が発生し,安全確認後,駐車場へ二次避難をするところまではいつもの地震対応避難訓練と同じですが,その後,女川原発で重大事故が発生したという想定で校舎内の活動室へ避難します。教職員が校舎中の窓を閉め,活動室では高学年の子供たちも一緒にカーテンを閉め,すきまをテープでふさぎました。

1031mus3.jpg

 子供たちは今回も落ち着いて避難訓練を行うことができました。

1031mus4.jpg

 その後,教室では担任の先生から原子力災害についての説明がありました。
 今月は他にも市の防災訓練とリンクしたシェイクアウト訓練や,火災対応避難訓練も予定しています。

1031mus1.jpg

 3月の地震で大きく損傷した昇降口の修理が終わりました。亀裂ができた部分をきれいに直していただきました。これで安心です。