トップページ > 寄磯日記 > おもちゃまつりに向けて

おもちゃまつりに向けて

更新日:2022年10月24日

  2年生生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習の一環で、「おもちゃまつり」を開きます。それに向け、おもちゃの作製に力が入ります。お友達が作っているのは、本に載っていた「ぴゅんぴゅん鳥」。飲料容器を利用して作った“小鳥”を、洗濯ばさみの広げて戻る力を利用して飛ばします。思わずわくわくしてしまいます。作った“小鳥たち”もかわいらしいです。
IMG_8423tori.jpg

 今日は、洗濯ばさみと割り箸を組み合わせて発射装置を作り、基台に固定する作業をしました。担任の先生から、テープのきれいな巻き方や貼り方のこつをいろいろと教わっていました。このような基本的な技術はとても大切で、今後の工作や日常生活にも大いに役立つものだと思います。お友達は、真剣に取り組みました。
IMG_8424tukuru1.jpg IMG_8437tukuru2.jpg

 いよいよ、“小鳥”をお試しで飛ばすところまできました。お友達のわくわくが、表情から伝わってきます。3・2・1・ピン!見事に“小鳥”は空を飛びました。そして、巣に見立てたかごに上手に入りました。お友達の満足そうな笑顔が何とも言えません。
IMG_8449tonda1.jpg IMG_8446tonda2.jpg

 今度は、「おもちゃまつり」にいらしたお客さんを、わくわくの笑顔にしてほしいと思います。とても楽しみです。