トップページ > 寄磯日記 > 学習の秋

学習の秋

更新日:2022年10月4日

 寄磯小学校の担任の先生は2人ですが,教頭先生が4,5年生の算数を教えています。
 また,外国語は週1回ALTの先生が来校し,担任の先生と一緒に教えてくれます。そして,4・5・6年生の理科は週3回半日ずつ来校する理科専科の先生に教えてもらっています。理科専科の先生は,大原小と鮎川小でも理科を教えているのです。

1004engl1.jpg 1004eng2.jpg

 2・4年生の外国語活動。ペアでジャンケンをする際に,攻め手のお友達がfourとかsevenとか数字を言います。ジャンケンで出した2人の指の数の合計が,その数字に合っていたらポイントになります。遊びながら数字を繰り返し言い,英語による数字の言い方に慣れ親しむ活動でした。これなら2年生も安心して参加できます。

1004engl3.jpg 1004engl4.jpg

 担任の先生が What fruit do you like ? と質問します。ALTの先生が I like pinapples.と答えたら,子供たちがパイナップルのカードを探します。
 体を動かすことが大好きな2・4年生にぴったりの活動でした。

1004engl5.jpg 1004engl6.jpg

 こちらは6年生の理科の学習。理科専科の先生は毎回実験や観察の装置を用意して教えてくれます。今日は地蔵のでき方を再現する実験でした。

1004engl7.jpg 1004engl8.jpg

 予想をたて,相談しながら実験に取り組んでいました。
 小さくはありますが,人の手を借り,工夫して充実した学習を実現しようと日々努力しています。