トップページ > 寄磯日記 > 牡鹿中の先生に歌唱指導していただきました!

牡鹿中の先生に歌唱指導していただきました!

更新日:2022年10月3日

 先月に続いて牡鹿中学校の音楽の先生に来ていただき,寄磯フェスティバルで歌う曲の歌唱指導をしていただきました。

1003oto7.jpg

 最初はみんなで体を動かしリラックス。歌う心と体の準備をします。

1003oto1.jpg

 曲は「にじ」と「風になりたい」の2曲です。腹式呼吸で歌うとよいことや,会場に声を響かせる方法を教わりました。

1003oto2.jpg

 子供たちに分かりやすく説明し,実際に子供たちが歌う中でできるようになることを体感させます。「あっ,こうすればできる」と子供たちは練習を通して感じることができました。

1003oto3.jpg

 「にじ」は虹のアーチ型を例に声量を高めるべきところや下がる所について教えていただきました。子供たちがイメージしやすい提示、素晴らしかったです。 

1003oto4.jpg

 「風になりたい」では打楽器を使います。リズムの工夫をいろいろと提案していただきました。

1003oto5.jpg

 新しいアイデアも加わり,楽しい曲になりそうです。

1003oto6.jpg

 寄磯小の子供たちはとても素直なので教えていて楽しいとおっしゃっていただきました。また,その上で笑顔で歌うことを心がけるともっと良いと言っていただきました。指導していただいたことを生かし,いい発表になりましたと報告ができるよう目指していきます。