読み飛ばし用リンク
本文へジャンプする
石巻市立寄磯小学校
音声読み上げ
Foreign language
表示色
標準
黒
(ハイコントラスト)
灰
(ローコントラスト)
文字サイズ
小
標準
大
トップページ
>
寄磯日記
> 書写タイムがありました
書写タイムがありました
更新日:2022年9月29日
今朝は、ヘチマの花の黄金色が、金華山上空の青空に映える晴天となりました。
そのような気持ちのよい朝の業前に、書写タイムを行いました。今日の手本は、喜撰法師の歌をひらがなで、「わがいほは みやこのたつみ しかぞすむ よをうぢやまと ひとはいふなり」と表したものになります。子供たちは、読みながら「いほ」はおうちのことかな、「しか」は鹿でしょ、などの反応がありました。その後、担当の教員が昔の言葉や掛詞、どのような内容なのかについて簡単に説明しました。「たつみ」が方角を表すことに驚く子供たちの様子もありました。
今日のめあては「一画一画のつながりをよく見て、丁寧に書きましょう」でした。そこで、まずは、子供たちが「つながりと字形」を意識するために手本を指でなぞることから始めました。
いよいよ清書です。用紙は1枚で、消しゴムは書き終えるまでは使いません。1回きりです。子供たちは集中を高めて取り組みます。鉛筆の滑る音や小鳥のさえずりしか聞こえなくなります。書き終えた子供たちから長い息が漏れる様子に、精一杯取り組んだことが伝わってきます。今日もしっかりと書き上げることができました。