トップページ > 寄磯日記 > 2学期が始まりました

2学期が始まりました

更新日:2022年8月26日


 今日から2学期が始まりました。2階にあがると,子供たちを出迎える素敵なメッセージが。

0826d.jpg

 「青春って密」,甲子園で優勝した仙台育英高校の須江監督の言葉ですね。

0826e.jpg 0826f.jpg

 教室でも担任の先生が工夫を凝らして子供たちを励ますメッセージが用意されていました。

0826a.jpg

 第2学期の始業式。4年生のお友達が,素晴らしい発表をしました。聞いているお友達も,教職員もがんばろうという気持ちがかきたてられました。

 「長い夏休みが終わり,今日から二学期がスタートします。夏休みは,家族のみんなと家で花火をしたことが一番の思い出です。きょ年は,お父さんが仕事でいそがしくて,花火ができなかったけど,今年は花火ができてたのしかったです。
 今日から始まる二学期がじゅうじつするように,私は三つの目標を考えました。」

0826b.jpg

「一つ目は,学習面での目標です。二学期は,漢字五十問テストで百点を目指したいです。一学期は,家での漢字練習を早く終わらせたくて急いで書いていたら,漢字を覚えることができませんでした。二学期は,家での漢字練習をていねいに書いて,しっかり覚えられるように勉強したいです。そして,漢字テストでは百点を取りたいです。
 二つ目は,生活面での目標です。二学期は,外で元気に遊ぶことを目標にします。一学期は,休み時間に宿題の直しをしていたり,学校の中で遊ぶことが多かったりしたので,外で遊ぶことが少なくなってしまいました。体力をつけるためにも,二学期は,晴れた日はせっきょく的にみんなをさそって外であそびたいです。
 三つ目は,行事での目標です。二学期は寄フェスを特にがんばりたいです。今年の寄フェスでは,自分たちが楽しくがんばるだけでなく,家族を今まで以上に楽しませられるようにがんばりたいです。そのために,大きな声で歌ったり,せりふを話したりして,家族やお客さんに気持ちをしっかり伝えたいです。そして,ソーランでは,大きくおどることもがんばりたいです。
 この三つの目標を達成させられるように努力して,いい二学期にしていきたいです。」

0826c.jpg

 校長からは,道具はスイッチを入れると動くけれど,人間はスイッチが心の中にあります,だから自分で心のスイッチを入れて頑張りましょう,というお話をしました。

0826g.jpg 0826h.jpg

 教室に戻ると,みんなで作品を見合ったり,宿題を提出したりしていました。
 すぐに週末になりますが,生活リズムをしっかり元に戻してほしいと思います。来週から本格的に学習に取り組んでいきます。
 係留していた寄磯小学校,今日元気に2学期の航海に出発しました。