なんと東北地方も梅雨明けしたそうです。まだ6月なのに…。

ピッタリのタイミングで今朝,プール開きの会を行いました。

「バランスに注意しながら息継ぎをしっかりしたいです。」

「クロールで25m泳ぎたいです。うでをしっかり伸ばし,足もしっかりバタ足をして泳ぎたいです。」

「今年はクロールで15m以上泳ぎたいです。息継ぎに気をつけ,バタ足をしっかりして泳ぎ切ります。」

「水を怖がらないでたくさん練習したいです。夏休みもプールに来て,プールのはしをめざして泳ぐ練習をしたいです。」

「今年は,ビート版を使わないで泳げるようにがんばりたいです。夏休みも毎回プールに来て,ビート版なしで泳ぐ練習をがんばります。」

「一年生の時より,長く泳げるようにがんばりたいです。プールん入って泳ぐことが楽しみです。早くプールに入りたいです。」

一人一人がめあてを発表した後,体育主任の先生から水泳の授業の約束についてお話を聞きました。
プールには7月1日から入る予定です。子供たちの心の準備はバッチリのようです。

2・4年生の外国語活動。体の部位を表す単語を教わりました。Touch your head! 反応できるかな?

head, shoulders, knees & toes... 動作を付けて歌を唄ったり,サイモン・セイズ・ゲームをしました。
後半はツイスターゲームをして盛り上がりました。

全校体育。サッカーゲーム。子供たちの歓声が校舎にまで響いてきました。
熱中症に気をつけ,先生が適宜水分補給の休憩をはさみながら行いました。
「とっても楽しかったです。」廊下から聞こえてきて,こちらも嬉しくなりました。