トップページ > 寄磯日記 > 清掃の時間

清掃の時間

更新日:2022年5月20日


 今年度から清掃も異学年で協力して取り組んでいます。「共に学ぶ」という教育目標には,お友達と共に学び,共に活動することを大切にするという意味が込められています。

0520nasu1.jpg 0520nasu4.jpg

 今日の清掃場所は図書室・2階ホールと音楽室です。こちらは図書室・2階ホール担当のお友達。

0520nasu5.jpg

 下級生は上級生の指示を受けながら隅々まできれいにしようと頑張りました。

0520nasu6.jpg 0520nasu2.jpg
 
 こちらは音楽室担当のお友達。やはり拭き方を上級生が下級生にアドバイスして進めていました。


0520nasu3.jpg

 人数は少ないですが,その分皆てきぱきと清掃を進め,短時間できれいになりました。

0520nasu7.jpg 0520nasu8.jpg

 今年度は子供たちにも野菜を育ててほしいと思い,希望する野菜を聞いたところ,一人がナスを希望したほかは皆枝豆。
 そこで,まずは一緒にナスの苗を植えました。土が乾いたら自分で水やりをします。私は今年もきゅうりとトマトを。校庭の海が見える畑は,地震による大きな地割れの修復がどうなるかまだ分からないので保留中です。枝豆は,夏休み明けに実るようにもう少し種蒔きの時期を遅らせようと思います。