トップページ > 寄磯日記 > かもめタイム,明日は尿検査です

かもめタイム,明日は尿検査です

更新日:2022年5月19日


 今日は「かもめタイム」でスタートしました。

0519kamo1.jpg 0619kamo2.jpg

 「かもめタイム」は保健の先生による保健指導の時間です。月1回,朝の活動で行っています。

0519kamo3.jpg

 今日は自分でできる応急手当についてお話がありました。打撲,擦り傷,切り傷,目にゴミが入った,やけどした,学校生活はもちろん,お家でも起こるかもしれません。まず最初に自分でできることを知っておき,いざという時には初期対応ができるといいですね。

0519kamo5.jpg

 その後,明日の尿検査についても方法を確認しました。健康のために大切な検査ですから,明日朝,忘れないようにお願いします。

0519kamo6.jpg 0519kamo8.jpg

 2・4年生は朝の会で担任の先生による読み聞かせをしていました。お話を聞いたり,自分で読んだりして想像を広げることは,小学生の発達段階にとても大切なことです。学習にも大変大きな影響があります。寄磯小学校では,読書活動に力を入れています。

0519kamo9.jpg

 図書室に浅井元義さんの「」浅井元義スケッチ石巻 海の見える風景」という画集があります。20年以上前の画集ですが,牡鹿,雄勝,北上の海辺の風景画がたくさん納められていました。ページをめくっていると,見慣れた風景が・・・。「朝潮の寄する磯部」という作品です。

0519kamo10.jpg

 絵の解説。他にも震災前の風景がたくさん描かれていました。学校にお寄りの際は,ぜひご覧になってみてください。声をかけてください。貸出もできます。