読み飛ばし用リンク
トップページ > 寄磯日記 > 暖かい春の一日,授業スタート
2・4年生が校庭で体育の授業をしていました。金華山を臨む校庭で元気いっぱいに駆ける子供たち,校庭に子供たちの声が響くのは気持ちのよいものです。
来月には運動会も控えています。今のうちからたっぷり体を動かしておきましょう。
休み時間に,2年生のお友達が校長室を訪ねてきました。春休みの読んだ本の紹介をしに来てくれたそうです。嬉しいですね。今年度もたくさん本を読んで心を育てていきましょう。
2・4年生の国語の授業。教科書の最初に載っている詩を何度も音読していました。2年生のお友達,はっきり読んでいました。4年生,暗唱しようと頑張っていました。
5・6年生は外国語。教科になる外国語は書く活動もあります。小学生の段階では自分の表現したいことを教科書やPicture Dictionary(英語イラスト辞典)を使いながら,書き写す活動が主体です。自分を紹介する英文を作っていました。
今年度も毎水曜日にALTの先生が来校し,担任の先生と一緒に授業を行います。
寄磯浜の桜はようやく開花し始めた状態ですが,とても暖かいので,みんなで校庭でお弁当を食べました。
お弁当の日は子供たちにとって特別な日,ハレの日です。嬉しそうにおかずを教えてくれるお友達もいました。朝早くから,美味しいお弁当を準備していただきありがとうございました。
明日からは給食も始まります。新しい学年のお勉強も頑張ります。保護者の皆様,今年度もお子さんの家庭学習の様子を見守り,励ましの声がけをお願いします。特に音読を聞いていただけるとありがたいです。