介護支援施設「きらきら」の皆さんとの交流会
更新日:2025年09月25日
9月22日(月曜日)、小規模多機能型居宅介護支援施設「きらきら」さんからお招きいただき、施設を利用されていらっしゃる皆さんと児童4名及び教職員で交流をしてきました。
本校の行事や活動を新聞やニュースの報道、ブログ等で見て、「ぜひ交流を!」と、施設の方からお声掛けくださったのがきっかけで、昨年度より交流をしております。

この日の第一部は、施設の「敬老会」でした。子供たちも地域の婦人会の皆様と一緒にお祝いをさせていただきました。

いよいよ第二部、寄磯小の出番です。初めに子供たち全員で、電子書籍を使って「おむすびころりん」の読み聞かせをしました。1年生も上手に読むことができました。

引き続き「寄磯クイズ」を行い、寄磯地区や寄磯小学校のことを知っていただきました。

そして、交流のメインイベントである児童4名による「寄磯ソーラン」の発表です。会場の皆さんにも大きな拍手や声援をいただきながら、練習の成果を発揮して「寄磯ソーラン」を披露することができました。

最後に、とってもすてきなプレゼントを頂戴しました。お忙しい中、利用者の皆さんと職員の皆様に心を込めて作っていただきました。本当にありがとうございました。

施設の皆様には、昨年度に引き続き「寄磯フェスティバル」で御支援、御協力をいただけることになりました。「共に楽しく学ぶ 寄磯の子」をこれからも応援してくださるそうです。
「きらきら」の皆さん、すてきな時間をありがとうございました。