トップページ > 寄磯日記 > 令和7年度 > 2校合同校外学習

2校合同校外学習

更新日:2025年05月01日
ゴールデンウィークの谷間の本日、大原小学校の児童と、石巻市震災遺構大川小学校及び石巻市博物館へ校外学習に出かけました。

KIMG20250502_095943243.jpg
大川小学校に到着。

DSC_0813.jpg
初めに献花台の前で犠牲となった皆さんに祈りを捧げました。

KIMG20250502_101238944.jpg
語り部の先生から、当時の町の話や、「あの日」この小学校で一体何があったのかなどを聞かせていただきました。

KIMG20250502_101711060.jpg
当時の1年生の教室。崩れかけた柱や天井から、津波の恐ろしさを感じました。

KIMG20250502_103154350.jpg
語り部の先生から、「この場所を『未来を拓く』場所と覚えてください。」お話を受け、普段は元気な子供たちも、神妙な面持ちで真剣に話を聞いていました。また、子供たち以上に我々教員も、大川小学校のあの日の出来事を忘れることなく、子供たちの命を守る防災教育を行っていこうという気持ちを新たにすることができました。

DSC_0837.jpg
昼食は、あいにくの雨のため、まきあーとテラスの館内で、お弁当をみんなで美味しくいただきました。

DSC_0846.jpg
午後は、石巻市博物館を見学しました。

DSC_0851.jpg
自由に施設内を回りながら、気になる所を見て「凄いなぁ…」などと声を上げる子供もいました。我々の世代には懐かしい殺虫剤の看板もありますね。

KIMG20250502_132449725.jpg
また、施設内に隠された暗号を探すミッションに挑戦するなどして、児童は石巻市の歴史について主体的に学び、ミッション成功のシールを貰い、満足の様子でした。

KIMG20250502_124945639.jpg
お忙しい中、ご対応いただいた、石巻市震災遺構大川小学校及び石巻市博物館のみなさま、大変有意義な校外学習となりました。今後の防災や地域の学習に生かしていきます。