学校経営の方針
豊かな心を持ち,共に高め合う楽しい学校づくりのために
(1)学校教育目標の具現を目指し,生きる力の育成を重視し,健全で調和のとれた人間性豊かな児童の育成に努める。
(2)「チーム桃生小」として,教職員の英知と組織力を結集し,保護者や地域社会の協力のもと,創意と活力に満ち,安全・安心な学校
づくりを推進する。
(3)RPDCAサイクルによる教育課程の改善と、MLA理論に基づいた日常の学習指導の改善に努める。
本校の教育目標
心豊かで かしこく やさしく たくましい児童を育成する
目指す学校像:互いに伸び合う楽しい学校
- 居がい・来がいのある学校(お互いを認め合い,自己有用感の持てる学校)
- 楽しく活力のある学校(学ぶ楽しさと喜びのある学校)
- 心をはぐくみ,潤いのある学校(花と緑に囲まれ,明るい挨拶と歌声の響く学校)
- 地域とともに育つ学校(地域に根差した開かれた学校)
目指す児童像
- よく学びよく考える子(かしこい子)
- 思いやりのある子(やさしい子)
- 元気にがんばる子(たくましい子)
目指す教師像:情熱とプロ意識を持つ教師集団
「チーム桃生小」の協働による学校づくり、学級づくり、授業づくり
- 【チームワーク】報告・連絡・相談・確認を持って全職員で対応を
- 【ネットワーク】情報を共有し、連携強化を図り、共通行動で
- 【フットワーク】先延ばししない、迅速な対応を
桃生小学校 校歌
作詞 永野 為武
作曲 佐藤 長助
- ひろがる ひろがる 光の中へ
さくらすんすん のびるよ高く
桃生の学園 われらは育つ
理想も高く
- ながれる ながれる 緑の中に
北上川は 静かに 清く
桃生の学園 われらは努む
心も清く
- みのるよ みのるよ 平野の中に
山と山とは 仲よく 強く
桃生の学園 われらは励む
体も強く