トップページ > 学校の概要 > 学校沿革

学校沿革

更新日:2024年3月21日

桃生小学校(分校も含む)児童数のうつりかわり

 詳しくは下記関連ファイル「桃生小学校(分校も含む)児童数のうつりかわり」をご覧ください。

写真で見る昔の桃生小学校

 写真は、「わたしたちの桃生町」(桃生町教育研究会編55年改訂版発行)、「永井分校 閉校記念誌」(永井分校閉校記念事業実行委員会)、「太田分校 閉校記念誌」(閉校記念事業実行委員会)よりご紹介いたします。

 

桃生小学校 本校

 明治6年6月にできたもので、樫崎小学校といい、先生をしていた樫崎東の榊田員枝(さかきだかずえ)さんという人の家を教室にして、読書・算術・習字の授業を始めました。

桃生小学校1
昭和5年に建てられた講堂

桃生小学校2
昭和12年ごろの校舎

桃生小学校3
昭和19年ごろの様子

桃生小学校5
 昭和34年にできたモルタルの校舎

桃生小学校4
 昭和51年に建てられた体育館

桃生小学校6
講堂の丘が取り除かれ広くなった校庭

 

永井分校

 明治6年5月に永井小学校として開校しました。裏永井の浄音寺を教室にして、読書・算術・習字の授業を始めました。

 明治14年2月には、西前に校舎を新しく建てて移り、それまで倉埣にあった分校の子どもも一緒に勉強することになりました。

永井分校1

学校創立の場所 浄音寺

永井分校2
昭和13年入学式

永井分校3

永井分校4

永井分校5

 明治29年、村田蕃殖(しげたね)先生が、桃生郡小野(現在の東松島市小野)出身の富田鉄之助さんにお願いして、有名な勝海舟に書いていただいたものです。富田さんは日本銀行の第2代総裁を務めた方です。

永井分校6

 

太田分校

 明治6年6月にできたもので太田小学校といい、太田十貫の大沢玄杏(げんきょう)さんという医者の家を教室にして読書・美術の授業をはじめました。

 そののち、太田十貫の吉祥寺を校舎として使いましたが、不便なので、明治15年に太田地区の中央にあたる今の場所に、新しく校舎を建てて移りました。

 

太田分校1 太田分校2 

太田分校4
昭和57年第2学年児童

太田分校3

 明治43年4月には、校舎を後ろの方に移して校庭を広くするために、地区の人々が毎日、百人以上も出て働いたそうです。そして、出来上がったのを記念して、大運動会を開いた祝ったそうです。

太田分校5
太田分校閉校記念碑


  • 1873年(明治6年)
      民家を借りて樫崎小学校、太田小学校、永井小学校ができる。
  • 1881年(明治14年)
      新校舎が完成して、移転する。
  • 1887年(明治20年)
      太田小学校の分教場となる。
  • 1901年(明治34年)
      今の場所に校舎を建てて、桃生尋常小学校になる。
  • 1902年(明治35年)
      高等科ができ、桃生尋常高等小学校となる。
  • 1908年(明治41年)
      太田、永井の両小学校が桃生小学校の分教場となる。
  • 1930年(昭和5年)
      講堂ができる。
  • 1941年(昭和16年)
      桃生国民学校となる。
  • 1947年(昭和22年)
      桃生村立桃生小学校、桃生小学校太田分校、桃生小学校永井分校となる。
  • 1953年(昭和28年)
      校歌制定(永野為武作詞、佐藤長助作曲)
  • 1955年(昭和30年)
      桃生町立桃生小学校となる。
  • 1959年(昭和34年)
      桃生小学校がモルタル2階建ての校舎となる。
  • 1962年(昭和37年)
      学校給食が始まる。
  • 1968年(昭和43年)
      プールができる。
  • 1973年(昭和48年)
      倉庫から「青い目の人形」が発見される。
  • 1976年(昭和51年)
      体育館ができる。
  • 1983年(昭和58年)
      鉄筋の今の校舎ができあがり、太田分校・永井分校が閉校となる。
  • 1987年(昭和62年)
      校門(正門及び非常門)が新しくなる。自転車置き場ができる。
  • 知事より交通安全優良校として表彰される。
  • 1989年(平成元年)
      PTA活動優良校として県大会で表彰される。
  • 1990年(平成2年)
      コンピュータが設置される。
  • 1992年(平成4年)
      花壇コンクール優秀校を受賞する。
  • 1993年(平成5年)
      花壇コンクール優秀賞を受賞する。県警察本部長等より交通功労団体として表彰される。仙台法務局長等より人権思想の普及高揚に貢献したとして表彰される。
  • 1994年(平成6年)
      交通安全子ども自転車宮城県大会優勝。
  • 1995年(平成7年)
      交通安全子ども自転車宮城県大会優勝、花壇コンクール優秀校を受賞。
  • 1996年(平成8年)
      交通安全子ども自転車宮城県大会優勝。
  • 1997年(平成9年)
      交通安全子ども自転車宮城県大会3位、花壇コンクール優良校を受賞。
  • 1998年(平成10年)
      交通安全子ども自転車宮城県大会2位
  • 1999年(平成11年)
      交通安全子ども自転車宮城県大会2位、花壇コンクールで鈴木長治賞を受賞。体育館が完成する。
  • 2000年(平成12年)
      第40回交通安全全国大会で交通安全優良校として表彰される。交通安全子ども自転車宮城県大会第3位、桃生小学校日高見はねこ会結成。
  • 2001年(平成13年)
      自治宝くじ収益金より「はねこ踊り」太鼓、小太鼓、笛を寄贈される。学校菜園拡張整備、花壇コンクール優良賞及び鈴木長治賞を受賞
  • 2002年(平成14年)
      プール内柵ペンキ塗り
  • 2003年(平成15年)
      連続地震の被害による改修工事、パソコンの新機種導入。
  • 2004年(平成16年)
      蛍の飼育水槽セットを寄贈される。
  • 2005年(平成17年)
      市町村合併のため石巻市立桃生小学校になる。
  • 2006年(平成18年)
      校舎裏に駐車場を整備。
  • 2007年(平成19年)
      全国地域安全運動広報啓蒙活動により河北警察署より表彰される。通学用道路二ヵ所に道路標識設置、スクールゾーン斜線補修。
  • 2008年(平成20年)
      地域の有志のかたによる読み聞かせの開始
  • 2009年(平成21年)
      パソコンの新機種・視聴覚機器等導入
  • 2023年(令和5年)
      児童数減少に伴い、中津山第一小学校、中津山第二小学校との統合が決定。令和7年度に新生桃生小学校としてスタート予定。

Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。

Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックしてリンク先から無料ダウンロードしてください。