読み飛ばし用リンク
本文へジャンプする
石巻市立中津山第一小学校
音声読み上げ
Foreign language
表示色
標準
黒
(ハイコントラスト)
灰
(ローコントラスト)
文字サイズ
小
標準
大
トップページ
>
すごいぞ!中一小学区
> 歴史 > 中津山(新田)一里塚跡
中津山(新田)一里塚跡
更新日:2020年12月11日
中津山(新田)一里塚跡
一里塚とは道路標識であって、江戸「日本橋」を基点として慶長9(1604)年、五街道におよそ1里(36丁・約4km)ごとに一里塚が築かれました。
この塚は、気仙道(明治になって東浜街道)沿いに正保年中(1644-1648)に設置された、桃生町内3ヶ所のうちの一つです。
「中津山(新田)一里塚跡」の標柱
東浜街道(県道21号線)