トップページ > すごいぞ!中一小学区 > ふるさとの偉人 > 遠藤 曰人

遠藤 曰人

更新日:2020年12月9日

 遠藤 曰人(えんどう あつじん)1758年?-1836年

 江戸時代の1758(宝暦8)年頃、寺崎の木村家で生まれ、給人町の遠藤家の養子となりました。
 曰人は武士であり長刀(なぎなた)の達人でしたが、俳諧(俳句のこと)や書や絵などもすぐれていた人物です。特に俳句は仙台藩でも有名で、白石の乙二という人に並んで「東の曰人、西の乙二」と呼ばれました。
 曰人は松尾芭蕉を先生として尊敬し、「蕉門諸生傳(しょうもんしょせいでん)」という本を書いています。
 ○松島やここに寝よとの花董(すみれ)
 ○芒(すすき)野やこの四五日は日がくれず (合戦谷の句碑)
など、2000句以上の作品が残されています。

の画像
「遠藤曰人生誕の地」の碑
の画像
河北地区合戦谷にある曰人の句碑
の画像
雷神社の奥、左手にあります
の画像
仙台・榴ヶ岡公園そばの句碑
の画像
学校に掲示してある曰人の紹介