いっしょに踊りましょう!
更新日:2017年9月5日
11月14日(月曜日)に,地区の婦人会「あじさい会」のみなさんと「仙台すずめ踊り練習会」を行いました。今年の学芸会で4年生が発表した踊りをご覧になった児童の家族の方から「仙台すずめ踊りを教えてほしい」とお声がけをいただいたことから,この会が実現しました。子どもたちは,自分が先生になって踊りを教えることになり,大喜び!張り切って準備にかかりました。まずは,踊りの流れを細かく分けて,パートごとに担当を決め,それぞれどのように説明すれば分かりやすいかを考えて原稿を書きました。「相手に見せるから,左右反対に動いたほうがいいよね」「ここは,足と手の動きを分けて練習したほうがいいね」などと話し合いながら,何度も練習する様子が見られました。いよいよ当日。約20名の「あじさい会」の皆さんにお越しいただき,練習が始まりました。大人数を前にして少し緊張していたようですが,例を示したり詳しく説明したりしながら,初めて仙台すずめ踊りに触れるみなさんにも分かりやすく伝えようとがんばっていました。「あじさい会」の皆さんも,そんな子どもたちを温かく見守りながら参加してくださり,とても楽しく交流することができました。今回の練習会を通して,学芸会に向け練習した宮城伝統の仙台すずめ踊りを,さらに多くの方々に広めるという貴重な体験をすることができました。