地震で避難・引渡し
更新日:2018年6月8日
6月8日(金曜日)に,大規模な地震が発生したことを想定して避難訓練を実施しました。「訓練地震発生!」という校内アナウンスを聞き,各教室ではすぐに机の下に第一次避難をしました。次に揺れが収まったということで,校庭に第二次避難をしました。入学してまだ2ヶ月の1年生を始め,全校の子供たちが「お・は・し・も」の約束を守って整然と列をつくって校庭へ集合することができました。担任の先生は,各学級の子供たち一人一人の緊急時引受人の一覧が記載された名簿や筆記用具の入ったリュックを背負い,子供たちの先頭に立って整列の指示を出していました。集合した子供たちや先生方の人数を確かめ,そして校内に残っている子供たちの有無を確認して避難訓練は無事に終了しました。その後,津波警報が出ていないという想定で,引渡し訓練を実施しました。緊急時引受人として予めお知らせいただいた方に限定して引渡しを実施しましたが,およそ1時間のあいだに全ての子供たちの引渡しが完了しました。お忙しい中ご協力いただき,ありがとうございました。