読み飛ばし用リンク
本文へジャンプする
石巻市立稲井小学校
音声読み上げ
Foreign language
表示色
標準
黒
(ハイコントラスト)
灰
(ローコントラスト)
文字サイズ
小
標準
大
トップページ
>
発見!!稲井のすごいところ
>
稲井のお寺・神社
> 金蔵寺
金蔵寺
更新日:2017年2月23日
曹洞宗
石巻・牡鹿三十三札所礼所第二十八番札所
1601年,石巻の牧山にある梅溪寺の宗舒という和尚さんによって開山されました。昔,沢から砂金が出たことから金蔵寺と命名され,このあたりの地名も金沢となりました。
・馬頭観音=金蔵寺山門前の石碑たちの中に,馬頭観音があります。昔薪を運び出すための馬の安全を願って立てられたものです。やさしいお顔に当時の人たちの馬たちへの慈しみがこもっているのかもしれませんね。
山門
本堂
地藏像と石碑
地藏と石碑
馬頭観音像
馬頭観音像
関連リンク
金蔵寺
(外部サイトにリンクします)