読み飛ばし用リンク
本文へジャンプする
石巻市立稲井小学校
音声読み上げ
Foreign language
表示色
標準
黒
(ハイコントラスト)
灰
(ローコントラスト)
文字サイズ
小
標準
大
トップページ
>
発見!!稲井のすごいところ
>
稲井の歴史
> 稲井八津の子安観音・飯縄権現
稲井八津の子安観音・飯縄権現
更新日:2017年3月16日
八津神社の社殿の西側には,地元の人に「子安(シアンまたはコヤス)観音」と呼ばれている観音像があります。これは,地域の人たちが子どもたちの健やかな成長を願ったものなのですね。また,社殿の東側には,飯縄権現像があります。子安観音様と比べると手に剣を持ちこわい顔をしていてますが,これは悪から人々を守るためです。人々の健やかな成長を願い,また人々を悪者から守る。まさに地域を人たちの願いなのですね。
子安観音
飯縄権現