読み飛ばし用リンク
本文へジャンプする
石巻市立稲井小学校
音声読み上げ
Foreign language
表示色
標準
黒
(ハイコントラスト)
灰
(ローコントラスト)
文字サイズ
小
標準
大
トップページ
>
発見!!稲井のすごいところ
>
稲井の小学校
> 旧真野小学校
旧真野小学校
更新日:2017年1月23日
明治6年に
長谷寺に創建され,火事で龍泉
院→新校舎→長谷寺に移転したり,水沼との分校ができたりそれが一緒になったりして昭和22年4月に稲井村立真野小学校となりました。明治34年には児童数が241名。町内では唯一プールのある学校でした。昭和56の閉校後は地域の公園となり,現在は仮設住宅が立っています。敷地内の記念碑や残された校門跡に「真野国民学校」「稲井村真野青年学校」という文字が昔の面影をとどめています。
学校正門
町内唯一のプール
今も残る正門跡と校庭の仮設住宅
学校記念碑