H29 火災想定避難訓練を行いました。
更新日:2018年6月15日
渡波小学校の教育の基盤 「命を守り育てる」
11月13日(月曜日)の2校時目に火災想定の避難訓練を行いました。
今回は2階家庭科室で出火したことを想定しました。子供たちは防災頭巾をかぶり,煙を吸わないように口にハンカチ等を当てながら,速やかに避難しました。
全体会では,校長先生から「お・は・し・も」について確認のお話がありました。また,自分の命を守るためにも,静かに先生や防災無線の指示をしっかり聞いて行動するようにお話がありました。
安全担当の先生からは,命を守るため,煙を吸わないようにハンカチで口を覆うことと姿勢を低く保つことが話されました。
子供たちは集中して真剣に話を聞きました。
5時間目には4年生がBFC活動として,消火器の使い方や濃煙道体験をしました。
害のない煙の中を通りましたが,煙の中では先が見えないことに驚いていました。
これからも,命を守り育てられるように子供たちに話していきます。