交通ルールを守って,命を守る!(交通安全教室)
更新日:2020年4月23日
渡波小学校の学校経営の基盤
【命を守り育てる】
4月16日(火曜日)に交通指導隊の皆様をお招きし,交通安全教室を行いました。
1・2年生は学校周辺の歩道等を利用して安全に歩く練習をしました。また,3年生以上は,校庭で自転車の安全な乗り方について練習しました。
歩道では,2年生が1年生と手を繋いでリードして歩き,交差点ではしっかり手を上げ左右を確認して渡り,狭い道路では,周囲に気を配りながら歩きました。
3年生以上の自転車の走行練習では,まず始めに交通指導隊の方から自転車に乗るときの注意について,話していただきました。
その後,校庭の模擬道路をルールを守って走行しました。交差点で一時停止することや横断歩道では自転車を押して渡ることなど,話された事をしっかり守って走行しました。
渡波小学校の学校経営の基盤は「命を守り,育てる」です。また,平成31年度・令和元年度の学校経営の理念は「『子供も教職員も自分の良さを実感し,安全・安心で楽しく,信頼される学校』を目指して」です。
これからも,自分の命を自分で守ることができるよう,交通ルールをしっかり守らせていきたいと思います。
交通指導隊の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。