2021年1月29日(金曜日) 晴れ
早朝までみぞれが降りましたが、日中は晴れ。身を切るような冷たい強風が
吹き荒れる一日でした。

今日は4年生も夢中になって木版画に取り組んでいました。版木が薄く着色して
あるので彫りやすそうです。

昨日は6年生を紹介しましたが、4年生も彫刻刀を使った作業が大好きです。
日常生活で刃物を使う経験は少ないので、より夢中になるのかもしれません。

1年生の教室では真剣な表情で何か数えていました。何をしているのでしょう?
これは算数「大きな数」の学習です。身の回りのものの数を数えて、何十という
数に親しんでいました。

今度は他の子も加わって、ペン立てのペンの数を数え始まりました。
「大きな数ビンゴゲーム」なので、どの子も一生懸命教室中を探し回って
数えていました。

6年生が国語の学習をしていました。教師が教えるだけでなく、友達も教える
ことで、互いの学びが深まります。

自分の考えを黒板に書いていました。これを基に、全体で更に学びを深めて
いきます。

こちらは通級指導教室です。みんなとの学びだけでは十分に深められない
苦手な点について、専門の教員が個別に指導しています。ここで苦手を
克服し自信も高まります。