石小スケッチ【令和3年5月】

石小スケッチ【令和3年5月】

更新日:2022年6月7日
5月29日(土曜日)
 心配されていた天気にも恵まれ、無事運動会が終了しました。今年の優勝は紅組でした。
鼓笛隊の新曲「鉄腕アトム」もとても上手に演奏できました。(シフォン)

5月28日(金曜日)
 いよいよ明日は運動会です。昨年に引き続き、2部に分かれての実施になります。感染症対策に十分配慮しながら行っていきますので、検温他、御協力をお願いいたします。準備は完了しました。あとはよい天気になるように願っています。(いちご)

5月27日(木曜日)
 今日は、6年生の全国学力・学習状況調査がありました。国語・算数の2教科で行われ、日頃の学習成果を発揮しようと、一生懸命に問題に取り組んでいました。また、お昼には、集会委員会のお楽しみ放送があり、児童全員に宝くじが配られました。1等は校長先生とお話ができる券など、様々な賞が用意されていて、みんなわくわくしながら当選番号を確認していました。(パンプキン)

5月26日(水曜日)
 今日は、朝から運動会練習がありました。だるま落とし、リレー練習など、本番さながらの盛り上がりを見せていました。6年生は、卒業アルバム用として、鼓笛隊の写真も撮影。当日も、今日のような穏やかな日和となりますように…。(ミライ)

5月25日(火曜日)
 今日は、職員研修のため、全校4校時限での下校でした。毎日熱心に運動会練習に取り組み、疲れも溜まってきている頃です。万全の体調で当日を迎えられるよう、ゆっくり休んで、本番へのパワーをためてほしいと思います。(マーブル)

5月24日(月曜日)
 今日は、金曜日に雨で実施できなかった4年生から6年生のだるま落としの練習がありました。初めに入場から退場までの流れを確認し、だるま踊りを元気に行いました。だるま落としでは、紅組白組共に一生懸命だるま目掛けて球を当てていました。本番が楽しみです。(ビッグウェーブ)

5月21日(金曜日)
 運動会に向けて練習が続いている中、今日は、雨が降り、校庭での運動会練習ができませんでした。疲れがたまってきている子も見られたのでちょうどよい一休みとなりました。17日(月曜日)に代表委員会で決まったスローガン「やさしく元気にかがやく笑顔」の垂れ幕が今日できあがりました。29日(土曜日)は、輝く笑顔いっぱいの運動会になるように、あと1週間一人一人がめあてをもって練習に取り組めるようにしていきます。(カービー)

5月20日(木曜日)
 今日は、業前に運動会の応援練習が1、2、3年生の教室で行われました。感染症対策を講じながら、6年生を中心とした応援団が下級生に熱心に教えていました。全員で大きな声は出せませんが、子供たちのやる気あふれる応援を楽しみにしていてください。(心根)

5月19日(水曜日)
 今日は、久しぶりの音楽集会がありました。新型コロナウイルス感染症対策のため放送での実施となりましたが、歌う姿勢を確認したり、「学校のチャイム」の元となった曲を聴いたりしました。マスクを外して元気に歌える日が待ち遠しいです。(リングバレル)

5月18日(火曜日)
 今日は、業間に代表児童によるリレーの練習が行われました。休み時間返上で頑張る姿には、「代表」としての自覚が感じられました。本番が楽しみです。(レッド)

5月17日(月曜日) 
 今日は、1年生と4年生の心臓病検診が行われました。子供たちは緊張した面持ちで、静かに受けていました。新型コロナウィルス感染症対策のため、一人一人バスタオルを持参し、ベッドに引いて受診しました。保護者の皆様、御協力をありがとうございました。(メロンパン)

5月14日(金曜日)
 今日の3.4校時に、1.2年生による「学校探検」がありました。感染症対策のため、少人数のグループで行いました。石巻小学校内を案内して回る2年生はとても頼もしく見えました。これからも一つ上のお兄さんお姉さんとしての活躍を期待してますね。(バッテリー)

5月13日(木曜日)
 5月29日(土曜日)の運動会に向け、各学年の練習が本格的に始まりました。感染症対策を講じながら、ラジオ体操や徒競走など、みんな一生懸命に頑張っています。子供たちが、真剣に練習に取り組めるように、応援をよろしくお願いいたします。(リラリラ)

5月12日(水曜日)
 今日は、5・6年生が校庭で鼓笛隊の練習をし、校歌やだるまのメロディが学校に響き渡りました。本番の演奏が楽しみです。(たんぽぽ)