更新日:2025年8月28日
「子ども・子育て会議」とは
子ども・子育て会議は、「子ども・子育て支援法」(以下「法」と表記します)及び「石巻市子ども・子育て会議設置条例」(以下「条例」と表記します)に基づき設置される機関です。
「子ども・子育て会議」の役割
法及び条例に基づき、子ども・子育て会議の役割は、次の3つとなります。
1 子ども・子育て会議は、子ども・子育て支援に関する施策の総合的かつ計画的な推進に関し必要な事項及び施策の実施状況を調査審議することができます。
2 市が、保育所、小規模保育事業の利用定員を設定し、又は変更する場合は、子ども・子育て会議の意見を伺います。
3 市が、「市町村子ども・子育て支援事業計画」を制定し、又は変更する場合は、子ども・子育て会議の意見を伺います。
「子ども・子育て会議」の組織
子ども・子育て会議の組織は、次のとおりです。
1 委員 15人以内
2 構成
(1)学識経験を有する者
(2)保健・医療関係団体に所属する者
(3)福祉関係団体に所属する者
(4)教育関係団体に所属する者
(5)産業・労働関係団体に所属する者
(6)子ども・子育て支援関係団体に所属する者
(7)関係行政機関の職員
(8)一般公募(小学生以下の子どもの保護者に限る)
・今回の公募の対象は、「一般公募」に該当します。
公募人員及び公募要件
1 公募人員 1人以内2 公募要件 次に掲げる要件を全て満たす者
(1)小学生以下の子どもの保護者
(2)児童福祉に関心のある方
(3)満20歳以上の石巻市民(住民登録済みの方)
一般公募委員の任期
委員の任期は、令和7年11月1日から令和9年10月末日までの2年間です。公募方法
一般公募委員申込書(指定様式)に必要事項を記載し、次に記載の指定課題について、具体的な考え及び提言を400字程度にまとめた文書(様式自由)と併せて提出してください。(郵送又は電子メールにより提出してください)なお、400字程度とした字数は目安ですので、400字を超えても構いません。
一般公募委員申込書は、下記(関連ファイル)からダウンロードするか、市役所2階子育て支援課窓口で受け取ってください。
・指定課題の原稿用紙は様式自由ですが、参考様式を下記(関連ファイル)に添付しますので、こちらの様式をご利用いただいても構いません。
・指定課題の原稿用紙には、余白又は裏面に、氏名、住所、連絡先電話番号を記載してください。(字数に含めません)
指定課題
「子育てを地域で支える取り組み」公募期間
令和7年9月1日(月曜日)から16日(火曜日)その他
- 子ども・子育て会議の開催回数は、年間3から5回程度を見込んでいます。
- これまでの実施状況から、子ども・子育て会議の開催時間帯は、平日の日中の時間帯が主となっています。
- 一般公募委員は、会議出席1回につき、9,500円の報酬が支払われます。(源泉徴収されます)
- 委員に就任した場合、委員として氏名が公表されることがあります。
申込み・問い合わせ先
石巻市保健福祉部子育て支援課子育て支援係郵送先 〒986-8501 石巻市穀町14番1号
電子メール ischisup@city.ishinomaki.lg.jp