弾道ミサイル落下時の行動等について
更新日:2018年4月5日
北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する場合,極めて短時間で飛来することが予想されます。
仮に、北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合には、24時間いつでも全国瞬時警報システム(Jアラート)を使用して、防災行政無線で特別なサイレン音とともにメッセージを流すほか、緊急速報メールや防災ラジオにより緊急情報をお伝えします。
昨今の情勢を踏まえ、国は弾道ミサイルが着弾する可能性がある場合に国民がとるべき行動について、国民保護ポータルサイトに掲載しております。
つきましては、市民の皆様にも理解を深めていただくため同様の資料を掲載しますので有事の際には落ち着いて行動いただくようお願いします。
弾道ミサイル落下時の行動について
弾道ミサイル落下時の行動について (PDF:462.6KB)
Actions in case of missiles flying to Japan (英語版) (PDF:115.4KB)
弾道ミサイル落下時の行動に関するQ&A
情報伝達について
スマートフォンアプリ等による国民保護情報の配信サービスの活用 (PDF:251.7KB)
Jアラートによる情報配信に関するQ&A (PDF:222.0KB)
国民保護ポータルサイト関連(内閣府)
北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム(Jアラート)による
情報伝達について
このページへの問い合わせ
部署名:総務部 危機対策課
電話番号:0225-95-1111
内線番号:
災害対策担当 4309・4310・4307
原子力担当 4312・4313・4304
消防担当 4323・4324