石巻市立渡波小学校
住所 | 〒986-2121 石巻市渡波町一丁目5-22 |
電話番号 | 0225-24-1135 |
FAX番号 | 0225-24-1217 |
- みんなで心を合わせて練習しました!
- 一人一人が決意を発表しました。(4学年 学年PTA 2分の1成人式)
- H30 校内書きぞめ展 開催中です。
- 合言葉は「STOP the 薬物!」(6学年 薬物乱用防止教室)
- 平成30年度 渡波中学校入学説明会
- おいしい給食,ありがとうございます!(H30給食感謝集会)
- 2月の予定
- 平成30年度2月の行事予定をアップしました。
- 平成30年度 渡小だより12号をアップしました。
- H30 原子力災害想定避難訓練
- 平成30年度 第3学期始業式
- あけましておめでとうございます!
- 平成30年度 第2学期終業式
- 一文字一文字を気持ちをこめて,丁寧に書きました。(5年生書写)
- アイスリンクで,けがをしないように気を付けながら楽しく滑りました。(スケート教室)
- 渡波中学校吹奏楽部の演奏を聞きました。
- インターネットを利用する時に気を付けなければならないことを考えました。(4・5年情報モラル教室)
- 海洋ゴミの海への影響を勉強しました。(4・6年 総合的な学習の時間)
- 校外学習で,水道水や家庭ゴミの処理について学びました。(4学年 社会科)
- H30 火災想定避難訓練
- 各委員会の取組を紹介しました。(H30 委員会活動発表会)
- パンジーなどの秋の花を植えました!(H30 第4回全校奉仕作業)
- H30石巻市総合防災訓練
- みんなで楽しくサッカーをしました。(3,4年生 サッカーキャラバン)
- 石巻市図書館に行きました!(2年生生活科)
- 見せよう勇気 心一つにがんばれば 思いはとどく 最後まで(平成30年度 学芸会)
- 学芸会の児童公開を行いました。
- 10月10日は「目」の愛護デー(10月児童集会)
- みんなで学校の花壇をきれいにしました。(H30 第3回全校奉仕作業)
- 6年生が中心となって,みんなで元気に遊びました。
- 会津若松市に行き,歴史や文化を学びました。(H30 修学旅行 )
- 2年生サッカー教室
- 親子で楽しく汗を流しました!(1年生 学年PTA行事)
- 最後までがんばって歩きました!(H30 縦割り遠足)
- 自分の命は自分で守る(H30第2回緊急地震速報活用避難訓練)
- 元Jリーガーの鈴木規郎選手と夢について語り合いました。(5年生 スポーツ心のプロジェクト)
- 栄養バランスの良い献立を考えました!(H30 明治出前授業(5年生 家庭科))
- 劇団「風の子」による「陽気なハンス」を鑑賞しました(H30 芸術鑑賞教室)
- わんぱく相撲大会で頑張りました!
- プールへの感謝の気持ちをこめて(H30プール納め)
- 宮城県産の食材で調理!(H30 宮城県伝え人講座)
- PTA親子奉仕作業
- 平成30年度 第2学期始業式
- 渡波夏祭りで,5・6年生鼓笛隊が演奏を披露しました。
- 石巻川開き祭りの鼓笛パレードに参加しました。(5・6年鼓笛隊)
- H30 第1学期終業式
- 原子や分子について楽しく学習しました。(4年生サイエンスラボ)
- 絆を深めて,レッツトライ!レッツチャレンジ!(5年生 花山宿泊学習)
- 縦割り班長を中心に,みんなで協力しました!(H30ニュースポーツフェスティバル)
- 初めてのプール楽しいな!(H30水泳学習)
- 車いす体験を通して福祉について考えました。(5年生キャップハンディ体験)
- H30地震・津波想定避難訓練
- 平成30年度渡波小運動会について
- 平成30年度 不審者対応避難・引渡し訓練を行いました。
- 平成30年度 交通安全教室を行いました。
- 春の訪れ
- H30緊急地震速報活用避難訓練
- H30避難誘導訓練
- 今年度最初の朝会がありました。
- 29名の元気な1年生が入学しました。(H30入学式)
- 平成30年度 職員紹介
- 平成30年度がスタートしました。(平成30年度 第1学期始業式)
- 新しく5人の先生方をお迎えしました。(平成30年度 着任式)
- 年間行事予定
- 平成30年度の行事予定をアップしました。
- 平成30年度 渡小だより
- H30教育目標