トップページ > 市民の方へ > くらしと仕事 > ごみ・リサイクル > テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・エアコンの処理方法
テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・エアコンの処理方法
更新日:2018年06月25日
家電リサイクル法により家庭用のテレビ(液晶・プラズマ式も含む)・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機・エアコンは、市では収集・処分しませんので、次のいずれかの方法で処理してください。
- 購入した販売店または買い換えする販売店に依頼してください。
- 市で収集運搬を許可している業者に依頼してください。
- 郵便局で家電リサイクル券を購入し、指定引取場所に直接持ち込んでください。
処理料金は
- リサイクル料金(大手メーカー公表の料金、税込み)
- テレビ 15インチ以下 1,836円、16インチ以上 2,916円
- 冷蔵庫・冷凍庫 170リットル以下 3,672円、171リットル以上 4,644円
- 洗濯機・衣類乾燥機 2,484円
- エアコン 972円
(注)一部のメーカーの製品は上記料金と異なる場合があります。
詳しくは、下記関連リンク「家電リサイクル券センター」をご覧ください。 - 収集運搬を依頼する場合、別途、料金がかかりますので、販売店または許可業者に直接お問い合わせください。
- 指定引取場所
斎武商店 石巻市三河町7-4 電話番号:93-5111
Q&A家電リサイクル
(問)ごみ集積所に、処分したい4家電製品を出せないとのことですが、どうすればいいのですか?(答)ほとんどの家電製品は、どこかの家電小売店でお買いになったものだと思います。処分(リサイクル)するときは、その小売店に連絡し、収集運搬料金とメーカーのリサイクル料金を支払い、引き取ってもらってください。
- 以前に販売したもの
- 買い替えで引き取りを求められたものについて、家電小売店が、責任を持って引き取り、メーカーに引き渡す義務があります。
(問)引き取り義務のある家電小売店が廃業していたり、処分(リサイクル)したい家電製品を県外で購入していたり、通信販売で購入していたりなど、何らかの理由により、過去に買った家電小売店で、引き取ってもらえない場合はどうするのでしょうか。
(答)自分で自家用車などで運べる方 まず、郵便局で処分(リサイクル)したい家電製品のメーカーのリサイクル料金を振込み、それから、指定引取場所へ搬入してください。自分で自家用車などで運べない方 市で指定する許可業者へ連絡し、所定の料金を支払い、引き取ってもらってください。
関連ファイル
関連リンク
- 家電リサイクル券センター(外部サイトにリンクします)
お問い合わせ先
部署名:生活環境部 廃棄物対策課
電話番号:0225-95-1111
内線番号:
廃棄物管理担当 3375