コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > 市民の方へ > 学ぶ・楽しむ・活動する > イベント・講座 > 石巻市民大学「まなび舎」

石巻市民大学「まなび舎」

更新日:2023年12月14日

新着情報


石巻市民大学「まなび舎(や)」とは

石巻市民大学「まなび舎(や)」とは、地域の人材育成と市民主体の学習機会の提供を図るための仕組みとして設置した、市民のための大学です。
将来の石巻を展望し、市民が主体となった生涯学習によるまちづくりを進めることを目的としています。
「大学」とはいうものの、専用の建物はありません。「まなび舎」の趣旨・目的に賛同する、NPOや社会教育団体等が開設する講座が寄り集まってできた仕組みのことを表します。
この「まなび舎」は、次世代のリーダー育成や地域人財の発掘、地域課題の解決を目的として平成27年6月に設立された、「いしのまき人財(ひと)・地域(まち)創生会議」により設置されました。

どんな講座があるの?

令和5年度は、4つの学会で構成された、22の講座があります。詳細は、『石巻市民大学「まなび舎」講座一覧』を御覧ください。

申込方法等について

「開催日時」「開催場所」「受講料」「講座の対象者・定員数」について、各講座により異なりますので、問い合わせ・申し込みについては、講座一覧の各講座欄に掲載の「申込先」へ直接御連絡ください。

 

令和6年度石巻市民大学「まなび舎」講座登録について

市民が主体的に活動を行えるよう、「まなび舎」の趣旨・目的に賛同するNPOや社会教育団体等が、市民の学びの場として市内各地域で展開する様々なメニューや講座を募集しています。
講座情報は、年度当初に発行する『石巻市民大学「まなび舎」講座一覧』で市民の皆さんへ情報提供していくほか、市のホームページなどでも発信していきます。
開設講座での活動をとおして、地域の方々や他の団体と学びの輪を広げてみませんか?
詳細は、講座募集チラシをご覧ください。

講座開設期間

令和6年6月から令和7年3月までの期間

講座開設資格

石巻市民や石巻市に関わりのある方、どなたでも応募可能です。

講座開催場所

開催者で会場を御準備ください。

講座受講料の設定について

受益者負担とし、講師謝金や会場費、材料費など各講座に委ねます。

その他

  • 「まなび舎」の設置趣旨・目的に賛同していることが前提となります。
  • 公序良俗に反しないものであり、非営利的・非政治的かつ営業活動・布教等を伴わないものとします。
  • 講座内容によっては、登録できかねることがあります。

申込期限

令和6年2月29日(木曜日)

問合せ・申込み

担当 石巻市教育委員会生涯学習課(いしのまき人財・地域創生会議事務局)
電話 0225-95-1111(内線5054)

申込方法1 講座登録票(ページ内「関連ファイル」をご覧ください。)を作成して提出

  1. 郵送または持参
    宛先 石巻市教育委員会生涯学習課(石巻市役所4階)
    住所 989-6151 石巻市穀町14番1号

  2. ファクシミリ 0225-22-5160

  3. Eメール islstudy●city.ishinomaki.lg.jp(●を@に変更して送信してください。)

申込方法2 WEBフォーム(URLまたはQR画像からアクセスしてください。)

https://logoform.jp/f/wfjPs

まなび舎講座登録用WEBフォームQR.png

 

お知らせ

  • 「文化芸術学会」へ下記2講座を追加しました。講座詳細は「講座一覧」をご確認ください。(令和5年6月23日更新)
  1. オペラを楽しむ会(開設団体名 まちの寄り合い所うめばたけ)
  2. クラシック音楽を楽しむ会(開設団体名 まちの寄り合い所うめばたけ)

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックしてリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページへの問い合わせ

部署名:教育委員会 生涯学習課
電話番号:0225-95-1111

生涯学習担当
文化担当

石巻市博物館 学芸担当
電話番号:0225-98-4831(マルホンまきあーとテラス内)