齋藤氏庭園
11月2日イベント開催に伴う駐車場変更のお知らせ
この度、11月2日(日曜日)齋藤氏庭園において、河南地域住民自治協議会前谷地地区部会による【新米ふるさとまつり】が開催されます。
イベント開催に伴い、庭園の駐車場を含む敷地の一部がイベントスペースとして使用されます。
駐車場が変更となりますので、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
イベント内容につきましては、関連ファイルのPDFをご覧ください。
- イベント概要
イベント 新米ふるさとまつり- 開催日時 令和7年9時30分から13時まで(受付9時から)
- 開催場所 齋藤氏庭園敷地内(駐車場、広場、前土蔵など)
- 主催団体 河南地域住民自治協議会前谷地地区部会
- 駐車場のご利用変更について
イベント期間中は、通常の齋藤氏庭園駐車場がすべてイベントスペースとして使用されます。
つきましては、来園者様もイベント駐車場(臨時駐車場)をご利用いただきますよう、お願い申し上げます。- 期間 令和7年11月2日(日曜日)8時から15時まで
- 利用不可 通常の齋藤氏庭園敷地内駐車場、敷地外大型バス駐車場
- 臨時駐車場 河南母子健康センター前(石巻市前谷地字黒沢前26 国道108号線沿い)
- その他 臨時駐車場から齋藤氏庭園までは徒歩5分かかります。
- 施設の一部利用制限について
齋藤氏庭園敷地内の以下場所は、イベントの準備・開催・撤収で使用されます。- 使用場所 駐車場、広場、前土蔵
- 使用期間 令和7年11月2日(日曜日)8時から15時まで
ご不明な点がございましたら、以下までお問い合わせください。
- 平日の場合 8時30分から17時まで
石巻市教育委員会生涯学習課
電話番号 0225-95-1111(内線5056)
- 休日の場合 9時30分から16時30分まで
齋藤氏庭園
電話番号 0225-72-2038
国の名勝に指定された美しい庭園「齋藤氏庭園」
大地主だった齋藤家九代当主、善右衛門が明治後期に造成した庭園です。邸宅から背後の丘陵地まで、一体感のある空間は見るものを圧倒します。
平成17年(2005年)7月14日、国の名勝に指定され、近代庭園として学術上も高く評価されています。
宝ヶ峯縄文記念館
齋藤氏庭園内にある「宝ヶ峯縄文記念館」には、宝ヶ峯遺跡から発掘された縄文時代後期の土器等を保存、展示しています。
イベント開催に伴う駐車場の変更のお知らせ
利用案内
所在地
石巻市前谷地字黒沢73-1
アクセス
-
車でお越しの方
「三陸道矢本ICから車で約15分」または「石巻河南ICから車で約15分」
駐車場は、庭園入口を入って敷地内にございます。
大型バスでお越しの方は、齋藤氏庭園北側にある大型バス駐車場(砂利敷き)をご利用ください。
マイクロバスでお越しの方は、敷地内駐車場をご利用いただけます。
- 公共交通機関でお越しの方
JR前谷地駅より徒歩10分
開園時間
- 4月1日から11月30日まで
9時30分から16時30分まで
- 12月1日から翌年の3月31日まで
9時30分から16時まで
休園日
- 月曜日(月曜日が祝日に当たるときは翌平日)
- 年末年始(12月28日から1月4日まで)
観覧料
平成15年(2003年)に発生した宮城県北部連続地震及び平成23年(2011年)に発生した東日本大震災で被災したことにより、土蔵など損壊しているため一部見学できない施設があることから、当分の間無料とします。
なお、修復には相当の期間を要することにつきまして、あらかじめご了承ください。
(通常、下記の観覧料が発生しますが、前述の理由から現在は無料で観覧いただけます。)
| 区分 | 個人 | 団体 |
| 一般 | 500円 | 400円 |
| 高校生 | 300円 | 240円 |
| 小・中学生 | 150円 | 120円 |
団体20人以上、未就学児無料
問い合わせ先
石巻市教育委員会生涯学習課
電話番号 0225-95-1111(内線5056、5055)

齋藤氏庭園1

齋藤氏庭園2

齋藤氏庭園3

齋藤氏庭園4

宝ヶ峯縄文記念館
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックしてリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページへの問い合わせ
部署名:教育委員会 生涯学習課
電話番号:0225-95-1111
生涯学習担当
文化担当
石巻市博物館 学芸担当
電話番号:0225-98-4831(マルホンまきあーとテラス内)

