教育基本方針
更新日:2015年12月10日
市民憲章の理念に基づき、郷土を愛し、国際性と連帯感に富み、未来への航路を拓く先進的な人づくりを目指し、
「豊かな情操と道徳性」
「優れた知性と創造力」
「すこやかな心と体」
を重点に、市民の生涯にわたる学習の充実に努める。
教育重点施策
生涯学習
市民が生涯にわたって学び続け、生きがいのある充実した人生を送ることができる快適で活力ある生涯学習社会を築いていきます。
このため、石巻市生涯学習基本構想の生涯学習推進に掲げる4つの柱である。
- 心と体の健康づくり学習
- ゆとりとくつろぎがある暮らしづくり学習
- 信頼と協力がある人の輪づくり学習
- 夢と感動のあるまち石巻づくり学習
を市民と行政の連携・協力のもと、総合的・体系的に実施します。
重点事項
「生涯学習推進基盤の確立」
市民の生涯学習を推進するための基盤の確立に努め、生涯学習への志向を助長し、より充実した生涯学習社会を築くために、適切な学習機会の拡充や生涯学習情報提供などの充実を図ります。
目標
- 生涯学習活動機会の拡充と支援
生涯学習の活動機会の拡充を図り、生涯学習への理解を深めるため、生涯学習情報紙の発行などによる啓発を積極的に行い、市民の生涯にわたる自主的・意欲的な活動の支援に努めます。 - 生涯学習推進組織の連携体制の充実
生涯学習 - 生涯学習情報提供システムの充実ニーズの多様化や拡大を踏まえ、教育機関を含む行政の各機関や民間のさまざまな学習機関などが連携体制を整え、生涯学習に関係する各施設の組織と役割を明確にし、官民一体となった効率的な生涯学習の推進に努めます。
学習者のニーズに迅速かつ適切に対応できるよう、コンピュータを活用した情報の収集・提供を行い、「生涯学習情報提供システム」の充実を図るとともに、学習相談窓口の充実に努めます。 - 生涯学習のための指導者の確保と活用
人材情報の収集と有効活用の促進を図るため、さまざまな分野で活躍している指導者の把握や、養成・確保に努めるとともに、指導者の活動の場の開発や提供に努めます。
学校教育
人間性豊かな児童生徒の育成を目指し、教職員の創意工夫を生かした教育活動を推進します。教育活動の推進に当たっては、各学校において、生きる力を育むことを目指し、自ら学び自ら考える力の育成を図るとともに、基礎的・基本的な内容の指導を徹底し、個性を生かす教育の充実に努めます。
重点事項
- 活力に満ちた学校経営の具現
学校課題を的確に把握し、それに即応した教育目標を定め、全教職員の共通理解と参加のもとに活力に満ちた特色ある学校経営に努めます。 - 創意ある教育活動の推進
地域の特性や学校の実態に即し、教育者としての使命感と創意工夫を生かして、学習指導要領の趣旨を踏まえた特色ある教育課程の編成、実施及びに評価に努めます。 - 積極的な生徒指導の推進
よりよい人間形成を目指す生徒指導の理念が、すべての教育活動に生きて働くように努め、児童生徒が主体的に判断・行動し、積極的に自己を生かしながら、よりよい生活を築いていくことができるような生徒指導に努めます。 - 校内研修の充実と指導力の向上
校内研修体制の確立を図り、教師の専門職としての自覚を深め、基本的な資質や力量の向上に努めます。 - 教育環境の整備・充実
教育の内容・方法の変化に柔軟に対応できるように、計画的な施設・設備の整備・充実に努めます。また、地域に開かれた学校として学校開放に向けた施設の充実に努めます。
目標
- 学校経営の充実
心豊かにたくましく生きる児童生徒の育成と特色ある学校づくりを推進するため、学校や地域の実態を的確に把握し、その課題解決に向けての学校経営に努めます。 - 豊かな人間性の育成
基本的な生活習慣や望ましい人間関係などの社会生活に必要な資質を養い、豊かな心を持ち、人間としての行き方や在り方を自覚し、たくましく生きる児童生徒の育成に努めます。 - 教育課程の適切な編成と学習指導の充実
自ら学び課題を解決する意欲と社会の変化に主体的に対応できる能力の育成を重視し、生涯学習の基礎を培うため基礎的・基本的な内容の指導を徹底し、個性や能力の伸張を図り、一人一人を生かす教育の充実に努めます。 - 健康・安全教育の徹底
自他の生命尊重を基盤として、それぞれの年代に適応する健康の維持増進の方法と安全確保のために必要な能力・態度の育成に努めます。 - 特別支援教育の充実
障害の状態や発達段階・特性等に応じた適切な就学指導を行うとともに、一人一人を生かす教育課程の編成と指導内容・方法の工夫を図り、社会自立への態度を育成します。 - へき地教育の振興
へき地の特性や小規模校としての長所を積極的に生かし、特に、地域社会との連携を図り、創意ある教育活動を推進するよう努めます。 - 環境教育の推進
社会の変化とともに複雑化、多様化する環境の問題に目を向け、望ましい環境を創造しようとする態度の育成に努めます。 - 国際理解教育の推進
ふるさと及び日本の文化や伝統の持つ意義の理解と、それを誇りとする心の醸成を図り、国際的視野を広げ、国際感覚を育てる教育活動の推進に努めます。 - 情報教育の推進
国際化社会に対応して、コンピュータや情報通信ネットワーク等の情報手段を活用する学習活動を充実し、的確な情報を主体的に選択し、有効に活用できる能力を身に付けさせる指導に努めます。 - 福祉教育の推進
人間尊重の精神を基盤として、福祉の心、福祉の理解、福祉の実践の調和を図り、教育活動全体を通してその実践的態度を育てます。 - 人権教育の推進
教育活動全体を通して、人間尊重の意識を育て、一人一人を大切にする教育活動を推進します。 - 図書館教育の充実
学校図書館としての機能の充実と活用を図り、望ましい読書習慣や人格形成の育成に努めます。 - 幼稚園教育の充実
教育要領の趣旨と園の教育課題を踏まえ、園と家庭や地域及び小学校との連携を図りながら創意ある園経営に努めます。 - 教職員の資質と指導力の向上
社会の変化や価値観の多様化に対応して研修体制の確立を図り、現職教育の充実と教職員の資質と実践的指導力を高める研修に努めます。 - 学校管理運営の充実
教職員の和を大切にし、それぞれの立場に立った学校運営への参加意欲を高め、学校教育目標の具現化の観点から管理・運営の見直しを図り、経営の合理化に努めます。 - 教育環境の整備・充実
長期的展望に立ち、地域の特色を取り入れたゆとりとうるおいのある望ましい人間関係などを含めた学習環境に留意しながら、施設・設備の整備、校舎内外の美化、学校緑化の充実に努めます。
社会教育
市民憲章の理念に基づき、健康で情操豊かな人間性を備え、社会の変化に主体的に対応する市民の育成を基本とし、「誇りと愛着の持てるふるさと石巻」のまちづくりを目指し、生涯学習の推進を図ります。
重点事項
- 社会教育推進体制の整備
市民の生涯学習を支えるため、社会教育実施体制の見直しを図るとともに、多様な学習要求に対応できる総合的・効果的な推進体制づくりに努めます。 - 青少年健全育成活動の充実
青少年の健全育成を図るため、幼児期から青少年期にいたる各時期の家庭教育や地域における教育に関する学習機会を一層拡充し、組織的・継続的な学習を展開して、家庭の教育力の向上に努めます。 - 芸術文化・スポーツの振興
市民の多様な芸術文化活動やコミュニティスポーツ活動を積極的に奨励し、芸術文化・スポーツの普及と振興を図り、健康で豊かな教養を備えた市民の育成に努めます。 - 文化財の保護と継承
市民共通の遺産として、文化財の永続的な保護と継承に努めます。
目標
- 社会教育の充実
社会教育関係機関の学習事業の充実に努めるとともに、生涯各期にわたる学習や活動に主体的に取り組むことを奨励します。 - 地域づくりと青少年健全育成活動の推進
誇りと愛着の持てる地域社会の形成のために、市民の社会参加やボランティア活動を積極的に推進します。また、学校・家庭及び地域社会との緊密な連携により、青少年健全育成のための地域ぐるみの体制の確立に努めます。 - 芸術文化の振興
市民の多様な芸術文化活動を積極的に奨励するとともに、芸術鑑賞会や講演会の開催など、すぐれた芸術文化に接する機会の拡充に努めます。 - 文化財の保護と活用
文化財の調査・研究を進め、その保護のあり方を探るとともに、文化財の公開・活用に努め、広く市民の理解を得るように啓発を図ります。 - 生涯体育・スポーツの振興
市民の生涯にわたる健康・体力の維持増進に寄与するため、いつでも、どこでも気軽にスポーツを楽しめるよう環境整備に努めるとともに、関係団体と協調し、指導者や選手の育成に努めるなど競技スポーツの振興を図ります。
このページへの問い合わせ
部署名:教育委員会 教育総務課
電話番号:0225-95-1111
総務担当
就学援助担当
学校保健担当
幼稚園担当
学籍担当