コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > 市民の方へ > 健康と福祉 > 子育て > 子どもの居場所・あそび場 > 令和6年度放課後児童クラブ利用児童募集について

令和6年度放課後児童クラブ利用児童募集について

更新日:2023年10月31日
 令和6年4月1日からの放課後児童クラブ利用児童の募集を行います。
 【令和5年11月1日(水曜日)から令和5年11月15日(水曜日)まで(受付時間 13時から17時)ただし、土日祝日を除く。】

  
(注)受付期間を過ぎてからの申請も可能ですが、期間内に申請された方の審査が終了した後の入級審査となりますので、御了解願います。
   

対象児童・放課後児童クラブ利用の条件

 放課後児童クラブを利用できるのは、次の要件全てに該当する児童です。

  1. 放課後児童クラブがある小学校又は石巻支援学校小学部に在学する児童であること。
  2. 放課後児童クラブ利用負担金に未納がないこと。(兄弟姉妹を含む。)
  3. 放課後児童クラブでの集団生活に適応できると認められる児童であること。
  4. 下記の利用基準のいずれかを満たすこと。

利用基準

 保護者(同敷地に居住している祖父母を含む。)が次のような事情にあり、昼間保育を受けられない児童に限られます。
  
  1. 家庭外就労
     昼間家庭の外で仕事をしており、児童の保育ができない場合
  2. 家庭内就労
     昼間家庭で児童と離れて日常の家事以外の仕事をしており、児童の保育ができない場合
  3. 病気・母親の出産
      病気、負傷、心身に障害がある又は母親の出産前後(出産日の前後2か月)等により児童の保育ができない場合
  4. 病人の看護等
    家庭内に長期にわたる病人や心身に障害のある人がいるため、常に保護者がその看護にあたっており、児童の保育ができない場合
  5. 災害復旧
    火災や風水害、地震等の災害により家屋を損壊したため、その復旧の間、児童の保育ができない場合
  6. その他
    上記に類する状態にあると市長が認める場合

 (注)保護者が就労等で放課後に在宅できない場合や家庭で保育できない場合に限ります。
 (注)「求職中」の場合、就労先が決まるまでは、受け入れすることができません。
 (注)同居祖父母の「病気、負傷」については、症状が重く、療養期間が長期にわたる場合に限ります。
 (注)「育児休業中」の利用はできません。
 (注)利用基準を満たしていても、待機となる場合があります

令和5年度に放課後児童クラブを利用している方・待機となっている方について

 放課後児童クラブの利用期間は1年間であるため、毎年、利用申請が必要となります。
 来年度も継続して利用希望の場合は、忘れずに期間内にお申し込みください。

 現在待機となっている方が、令和6年度の利用を希望される場合にも利用申請が必要です。
    

申込書配布場所

 各地区放課後児童クラブ、市役所2階子育て支援課、各総合支所市民福祉課窓口にて申請書を配布いたします。
 また、下記の申請書類より様式をダウンロードすることも出来ますのでご活用ください。

申請書類

   ⇒利用申請書は両面印刷してください。

   
  • 2就労証明書(外勤・自営業)【保育所共通】     
   ⇒ホームページから就労証明書をダウンロードする場合は、裏面の記入例の印刷は不要です。
   ⇒電子様式から就労証明書を作成する場合は、上記の様式を活用ください。
   (注)追加的記載項目欄に「対象となる児童の名前」「児童クラブ名」「児童から見た対象者の続柄」の3点を記入し提出して
      ください。

   ⇒就労証明書を期限までに提出できない場合に代わりに提出する書類です。
  

   ⇒就労以外の理由で児童クラブを利用申請する場合に提出する書類です。 
   


   ⇒就労以外の理由で、かつ、病気等により、入院、通院、療養をしている場合に提出する書類です。
   (注)診断書は、様式を定めておりますので、申請用の様式を提出願います。   
   (注)医師から「保育に支障なし」と診断された場合は、利用要件に該当しませんので、利用できません。


   (注)提出するものではなく、保護者が申請書類を提出する前の最終確認用としてご使用願います。



申込方法

 令和6年度放課後児童クラブ入級のご案内
   ⇒応募資格や前年度からの変更点等、放課後児童クラブ入級に関する詳細が記載されておりますので、ご覧ください。
   
    
上記の必要書類が整いましたら、各地区放課後児童クラブへ提出いただきますようお願いいたします。

このページへの問い合わせ

部署名:保健福祉部 子育て支援課
電話番号:0225-95-1111

児童手当・ひとり親家庭支援担当
子育て支援担当
児童クラブ担当

その他の問い合わせ先

河北総合支所市民福祉課
電話:62-2117(内線:162)

雄勝総合支所市民福祉課
電話:57-2113(内線:311)

河南総合支所市民福祉課
電話:72-2113(内線:264)

桃生総合支所市民福祉課
電話:76-2111(内線:251)

北上総合支所市民福祉課
電話:67-2113(内線:233)

牡鹿総合支所市民福祉課
電話:45-2113(内線:153)