コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > 市民の方へ > 手続き > 住民票・戸籍 > 各種証明書の申請

各種証明書の申請

更新日:2022年3月23日

 各種証明書は、市役所2階市民課窓口及び各総合支所・各支所で行っています。ただし、税関係証明に一部市民税課扱いとなるものがありますのでご注意ください。
 詳しくは、市民課までお問い合わせください。

(注)下記の表中「印鑑」には「スタンプ式ゴム印」は含まれません。

 なお、石巻市では平成30年7月1日からマイナンバーカード(顔写真付き)を利用して住民票の写しや印鑑登録証明書(登録している方)などを取得することができる証明書等コンビニ交付サービスを開始していますので、詳しくは「コンビニ交付サービス開始」をご覧ください。

申請区分・申請するときに必要なもの

 次の証明書等を代理人が請求する場合は委任状が必要ですので、関連リンクをご確認ください。

住民票の写し

  1. 住民票の写し等交付請求書(用紙は窓口にご用意しております。)
  2. 請求者(証明書を必要とする方)の印鑑
  3. 窓口に来た方が代理人の場合は請求者本人自署・押印の委任状
  4. 窓口に来た方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
 マイナンバー(個人番号)または住民票コードが記載された住民票の写しを代理人が取得する場合
  窓口において代理人に交付はできません。ご本人に直接郵送で交付しますので、下記のものをご準備ください。
  ・委任状(委任事項に、個人番号または住民票コードの表示が必要である旨記載が必要)
  ・窓口に来た方の本人確認書類
  ・切手を貼った宛先記載の返信用封筒

戸籍事項証明書(戸籍謄本・抄本)

  1. 戸籍事項証明書等交付請求書(用紙は窓口にご用意しております。)
  2. 請求者(証明書を必要とする方)の印鑑
  3. 窓口に来た方が代理人の場合は請求者本人自署・押印の委任状                                      
  4. 窓口に来た方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
(備考)請求者の本籍及び筆頭者を確認してきてください。

身分証明書

  1. 戸籍事項証明書等交付請求書(用紙は窓口にご用意しております。)
  2. 請求者(証明書を必要とする方)の印鑑
  3. 窓口に来た方が本人または未成年者に対する親権者以外の場合は請求者本人自署・押印の委任状
  4. 窓口に来た方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
(備考)請求者の本籍及び筆頭者を確認してきてください。

印鑑証明書

  1. 印鑑登録証明書交付申請書(用紙は窓口にご用意しております。)
  2. 印鑑登録証

 (注)印鑑登録証明書は、窓口のみ発行可能です。郵便での取扱いはできません。

税関係証明書(課税・納税・評価・公課)

  1. 税関係証明書交付申請書(用紙は窓口にご用意しております。)
  2. 窓口に来る方の印鑑
  3. 請求者と別世帯の方が代理人となる場合は、請求者本人自署・押印の委任状(委任と受任は別印鑑で)

(備考)本庁は一部、市民税課(3階)で発行

営業証明(法人)

  1. 営業証明願を2部作成(見本は窓口にご用意しております。)
  2. 代表者の印鑑(法人名の入った支店又は営業所等の印鑑でも可能です。)

(備考)本庁は市民税課(3階)で発行 

軽自動車納税証明

  1. 申請者(窓口に来た人)の印鑑
  2. 車検証
  3. 車検以外の使用で、窓口に来た方が代理人の場合は請求者本人自署・押印の委任状が必要です。
 (備考)車検継続検査用以外の使用の場合、本庁は市民税課(3階)で発行

公的年金証明(現況届)

  1. 現況届(各年金支給機関から郵送された用紙)

このページへの問い合わせ

部署名:市民生活部 市民課
電話番号:0225-95-1111

戸籍・住民異動届担当
公用・郵便請求担当
マイナンバーカード担当
コンビニ交付・統計担当
住居表示(付番)担当
戸籍記載担当