コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > 石巻市石巻斎場

石巻市石巻斎場

更新日:2021年10月27日

斎場をご利用される皆様へ(新型コロナウイルス感染予防に関するお願い)

 喪主様はじめ、ご参列の皆様には、何卒、新型コロナウイルス感染防止への御理解とご協力をお願い申し上げます。

1 斎場へのご来場は、可能な限り少人数でお願いします。
   待合室などでご利用いただける目安は20人以下です。
2 次の方のご来場はご遠慮ください。
  ・新型コロナウイルスの感染が疑われる方、濃厚接触の疑いのある方
  ・発熱等の風邪症状のある方や体調不良の方
  ・基礎疾患のある方など、感染リスクが高い方
3 マスクの着用や手洗い・手指消毒をお願いします。
   マスクを着用していない方は、送迎バスや自動車内で待機いただきますようお願いします。
4 施設内での飲食について
  ・飲食時は感染リスクが高まりますので、可能な限り、飲食については、ご遠慮ください。
5 施設内では、密にならないよう、十分な間隔をあけていただくようお願いします。

利用料金

 区分  市内の方 市外の方 
 15歳以上  16,500円  33,000円
 15歳未満  12,600円  25,200円
 死産児  5,850円  11,700円
 改葬  5,850円  11,700円
 その他  2,400円  4,800円

休場日

1月1日、1月2日及び市長の定める日(友引日)

注意事項

1 次の物はお棺の中に絶対に入れないでください。
  金属製品(装飾品・銅貨・缶類等)、ガラス製品(酒ビン・鏡・めがね等)、布団、書籍、ビニール、ナイロン類、ゴム製品、
  釣竿(グラスファイバー)、ドライアイス等。
  特にご遺体にペースメーカーを取り付けている場合は、病院で取り除いてもらってください。取り除いていない場合は危険ですので、その旨、
  係員に申し出てください。
2 火葬開始(予約)時間を厳守してください。
3 斎場の利用については、次の書類等を必ず持参し係員に提出してください。
 ・斎場利用許可申請書
 ・死体埋火葬許可書
 ・斎場利用料金
4 待合室をご利用ください。
 ・収骨時間までの間は、待合室をご利用ください。
 ・湯茶など、ご利用いただけるよう用意していますが、湯のみ茶わん等は、使用後洗って元の場所に戻してください。
 ・お帰りの際は、待合室を清掃し、座布団・テーブル等は整理・整頓の後始末をお願いします。
 ・ゴミは必ずお持ち帰りください。
5 次の物を忘れないようご持参ください。(ただし、必要な宗教の場合のみ)
  骨つぼ、ローソク、抹香(線香の代用)、花、果物等
6 建物内は全面禁煙となります。
7 収骨に際し、職員が焼骨を整理してご遺族にお渡ししますが、遺族が焼骨のすべてを収骨する場合など、職員による焼骨の整理を必要としない
  場合はお申し付け下さい。ただし、ご遺族による収骨は、おおよそ10分以内で終了して下さい。
8 火葬業務終了後、炉前ホールを通過し収骨室へと焼骨を運ぶ際、ご遺族、関係者以外の方はホールから退室いただくことがあります。

申し込み・問い合わせ先

石巻市斎場管理グループ
住所石巻市南境字大衡山43
電話番号0225-96-4850

周辺案内図

注)地図はドラッグ操作でスクロールします。

このページへの問い合わせ

部署名:市民生活部 環境課
電話番号:0225-95-1111

墓地・斎場担当
環境衛生担当
狂犬病予防担当
環境保全担当