コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > 市民の方へ > 健康と福祉 > 健康・医療 > 健康ネット > 生き活き健康ライフ(雄勝)

生き活き健康ライフ(雄勝)

更新日:2013年3月15日

メタボリックシンドロームを予防するために、特定健診・特定保健指導を受けましょう

 特定健診・保健指導は40歳から74歳のかたを対象として、メタボリックシンドローム予防のために、早期発見と生活習慣の改善をしてもらうためにおこなわれるものです。

 自分の健康状態を知り、病気を早期発見・早期治療するために各種健(検)診を受けましょう。

 各種(検)健診日程は、関連リンク「各種健(検)診日程表(雄勝)」をご覧ください。

 

特定保健指導 まずは、特定健診を受けましょう

 特定健診の結果、生活習慣改善をしてして病気の予防が必要なかたに対し、個別で相談し健康へのアドバイスを行います。
 対象者には個別に通知がいきます。自分の生活習慣改善のための目標を立て実践できるよう支援しますので、ぜひご参加ください。

 

ヘルシー栄養セミナー

 食生活や運動など望ましい生活習慣の仕方がわかり、より健康な生活を送るために、自分の生活習慣を振り返るセミナーです。
 特定健診結果から対象者に通知及び毎戸にお知らせを配付いたします。
 どなたでも参加できますので、ぜひご参加ください。

 

玄米ダンベル教室

 玄米ダンベル体操の教室を開催しています。ダンベル体操以外にも、ストレッチやリズム体操などがあります。
 どなたでも参加できますので、保健福祉課へご連絡ください。

 

健診結果説明会

 特定健診および健康診査を受診したかた全員が対象となります。健診項目がどんなことを調べるためのものか理解することで、自分の身体の状況を知ることができます。
 また、メタボリックシンドロームについてのお話なども行います。毎戸にお知らせを配布しますので、日程を確認してご参加ください。

 

訪問指導

 40歳以上の市民で健診の要指導者や、在宅虚弱高齢者及び虚弱高齢者を介護している家族のかたに保健師や栄養士が訪問します。


 その他生涯学習出前講座として地域の要望に応じて必要時教室を行います。

このページへの問い合わせ

部署名:雄勝総合支所 地域振興課
電話番号:0225-57-2111
部署名:雄勝総合支所 市民福祉課
電話番号:0225-57-2113