更新日:2014年2月26日
 関連ファイルをクリックすると、PDFファイルでご覧いただけます。
平成26年3月1日号目次
| 掲載内容 | 掲載ページ | 
|---|
| 
市報3月1日号 表紙
「グローバルリーダー育成事業」にっぽん丸で入港 市民と交流次代を担う9カ国の青年 石巻で研修
 | 平成26年3月1日号(1ページ) | 
| 
「進学・就職・転勤等の季節です 引っ越しの際は手続きを」
窓口を延長します市民課窓口では「本人確認」を行っています転出・転入される児童生徒の保護者の皆さんへ市民相談センターから上下水道の手続きはお早めに「震災心のサポート事業」のお知らせ 4月から新たな小学校がスタートします行政情報
国民年金後納制度で将来の年金額を増やせます障害者の方等の軽自動車税減免継続申請書を発送します法人市民税の減免が終了します平成26年春の火災予防運動宮城労働局からのお知らせ4月1日から市税証明書の窓口申請方法を変更します石巻税務署から「所得税等の確定申告」のお知らせ石巻税務署からのお知らせ「納期限のお知らせ」再生資源集団回収報奨金制度集団資源回収団体の皆さんもうすぐお彼岸です
 まちの話題
元気に「鬼は外、福は内」(河北地区)奇祭「おめつき」で浜に活気(雄勝地区)競技も地域も力を合わせて(河南地区)歌や踊りで なごやかに(桃生地区)ジャズの魅力 たっぷりと(北上地区)伝統文化を守り受け継ぐ(牡鹿地区) | 平成26年3月1日号 (2ページから4ページ)
 | 
| 
市からのお知らせスポーツ、文化、催しお知らせコーナー市営住宅入居者募集相談あんない   おわび3月の相談あんない「暮らしとこころの相談会」(要予約)の電話番号に誤りがありました。
 正しくは、050-3383-0009です。
 おわびして訂正します。
 | 平成26年3月1日号 (5ページから8ページ)
 | 
| 
みんなの広場
届いたお手紙から みんなのおたより紹介キラッとパチリ健康コラム
 まちの話題
自分の意見を堂々と発表(石巻地区)未来へ夢ふくらむ 子どもたちの拠点(石巻地区) | 平成26年3月1日号(9ページ) | 
| 
子育て支援コーナー健康コーナー3月の休日急患担当医 | 平成26年3月1日号 (10ページから11ページ)
 | 
| 
東日本大震災石巻市追悼式てづくりえほんぼしゅう今月の休日開庁のお知らせ | 平成26年3月1日号(12ページ) | 
 
 PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックしてリンク先から無料ダウンロードしてください。