コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > 市民の方へ > くらしの安全・安心 > 防災の取組・計画 > 「石巻市防災基本条例」について

「石巻市防災基本条例」について

更新日:2017年10月16日

  

「石巻市防災基本条例」について

(平成26年4月1日制定)

 

市民、事業者、市の協働で築く「災害に強い安全で安心なまちづくり」

自助

〔自らのことは自ら守る〕 

共助

〔地域で支え合う〕

公助

〔行政が市民を支援する〕

 

私たちは、東日本大震災を教訓として、災害から市民の生命、身体及び財産を守るためには、災害に強いまちを構築することが最重要課題であるとともに、行政による災害対応には限界があり、「自助」、「共助」、「公助」の理念に基づき、市民、事業者及び市が相互に連携し、防災に取り組むことが必要不可欠であることを改めて痛感させられました。

  市では、「自助」、「共助」、「公助」の理念のもと、防災意識を更に高め、市民、事業者及び市の防災における責務と役割を明確にし、災害に強く安心して暮らせるまちの実現を図ることを目的に、本市の災害対策や防災計画の基本になるものとして「石巻市防災基本条例」を制定しました

 

本条例は、「前文」、「第1章 総則」、「第2章 市民、事業者及び市の役割」、「第3章 防災週間」、「第4章 雑則」、「附則」をもって構成しています。

 

なお、条例文は、下記関連ファイルをご覧ください。

 

  

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックしてリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページへの問い合わせ

部署名:総務部 危機対策課
電話番号:0225-95-1111

災害対策担当
原子力担当
消防担当