令和2年度 着任式・第1学期始業式
更新日:2022年8月22日
令和2年4月8日(水曜日),着任式と第1学期始業式を行いました。今年度は、コロナウイルス感染拡大防止のため,校庭で実施しました。
着任式では,本年度着任された山中ひろみ教頭先生,松川淳子先生,村松清華先生を校長先生が紹介しました。
その後,6年生の代表児童が「渡波小学校は,挨拶が元気で明るく楽しい学校です。先生たちと早く仲良くなりたいです。」と先生方をお迎えする言葉を話し,その後,着任された先生方からも一言ずついただきました。
始業式では,校長先生が「新しい年度が始まりました。3つの目指す児童像,よく考える子供『かしこく』,思いやりのある子供『やさしく』,きたえる子供『たくましく』を達成できるように,しっかりとめあてをもって頑張りましょう。また,コロナウイルスが広まっています。渡波小学校の学校経営の基盤は,『命を守り,育てる』です。『3密』を避け,マスクを付け,手洗いをしっかり行い,自分の命を自分で守りましょう。」と,新年度に向けてと感染防止のための取組について話しました。
児童代表の言葉では,5年生の代表児童が「頑張りたいことが3つあります。花山宿泊学習と鼓笛隊,委員会活動です。鼓笛隊では,間違えないで演奏できるように頑張りたいです。委員会活動は大変だけど,やりがいがあるので頑張りたいです。」と今年度の目標を堂々と発表しました。
今年度も,子供たちが安全・安心で楽しい学校生活が送ることができるよう,全職員で取り組んでまいります。