平成28年 第1回定例会 施政方針質疑・一般質問
更新日:2016年03月17日
施政方針に対する質疑
会派代表制(発言順)
月日 | 会派 | 議席番号 | 氏名 | 質問事項 |
---|---|---|---|---|
平成28年2月22日 (月曜日) |
ニュー石巻 | 22番 | 阿部 欽一郎 | 1 「市長の政治姿勢」について 2 「市民の暮らしの再生」について 3 「災害に強いまちづくり」について 4 「産業の再生と人材育成」について 5 「子育てしやすい環境づくり」について 6 「絆と協働の共鳴社会づくり」について |
石巻復興の会 | 30番 | 千田 直人 | 1 市長の基本姿勢について 2 「市民の暮らしの再生」について 3 「災害に強いまちづくり」について 4 「産業の再生と人材育成」について 5 「子育てしやすい環境づくり」について 6 「絆と協働の共鳴社会づくり」について 7 「みらい創生予算」収支見通しについて |
|
創生会 | 14番 | 山口 荘一郎 | 1 施政方針に沿った政策を実行するための基盤について 2 被災者の住宅の早期確保と生活の早期再建について 3 産業の復興と雇用の確保、産業基盤の整備について 4 基礎学力向上と次世代育成について |
|
平成28年2月23日 (火曜日) |
公明会 | 23番 | 伊藤 啓二 | 1 市長の政治姿勢について 2 市民の暮らしの再生について 3 災害に強いまちづくりについて 4 産業の再生と人材育成について 5 子育てしやすい環境づくりについて 6 絆と協働の共鳴社会づくりについて |
日本共産党石巻市議団 | 27番 | 庄司 慈明 | 1 若手職員と市長の指導力 - その成長に石巻の未来を託す- 2 正念場を迎える『住まい』の確保 - 『住まい難民』を生み出さないために - 3 第一の柱『市民の暮らしの再生』 - 生命の貴重さ、健康に暮らす幸い - 4 第二の柱『災害に強いまちづくり』 - 時計の針は巻き戻せない - 5 第三の柱『産業の再生と人材育成』 - トリクルダウンは大嘘、循環してこそ経済 - 6 第四の柱『子育てしやすい環境づくり』 - 未来に大きな架け橋を - 7 第五の柱『絆と協働の共鳴社会づくり』 - 響きあう社会づくりで、幸せの舞台づくりを - |
一般質問
通告順
月日 | 議席番号 | 氏名 | 質問事項 |
---|---|---|---|
平成28年3月9日 (水曜日) | 8番 | 遠藤 宏昭 | 1 復興を実感できるまちづくりについて |
1番 | 黒須 光男 | 1 亀山市政の問題点について 2 市立病院建設に伴う正当な予算のあり方について 3 週刊金曜日記事の指摘する疑惑について |
|
21番 | 森山 行輝 | 1 市長の政治姿勢について | |
24番 | 千葉 眞良 | 1 雨水排水ポンプ場整備計画について 2 石巻市総合交通戦略について 3 在宅被災者について 4 湊地区の諸課題について 5 人事課題について |
|
18番 | 近藤 孝 | 1 国道、県道整備と都市計画道路について 2 国営土地改良事業「河南二期地区」について 3 リボーン・アート・フェスティバルについて |
|
平成28年3月10日 (木曜日) | 2番 | 奥山 浩幸 | 1 電力自由化について 2 学校給食を通した食育について 3 人口減少時代の移住者受け入れ対策と地方創生について |
11番 | 櫻田 誠子 | 1 被災者支援について 2 人口減少対策について |
|
13番 | 首藤 博敏 | 1 指定管理者制度の問題点について 2 時代に即した消防団づくりについて 3 ふるさと納税について 4 子育てしやすい環境づくりについて 5 各種選挙における投票率の向上について |
|
5番 | 楯石 光弘 | 1 子どもの健康・体力と食育について 2 河南地区のインフラ整備について |
|
平成28年3月14日 (月曜日) | 12番 | 渡辺 拓朗 | 1 生産労働人口減少問題と財政再建 |
15番 | 水澤 冨士江 | 1 子育て支援の充実について 2 国民健康保険の現状と課題について 3 女川原発事故時の避難計画を実効性あるものにするために |
|
17番 | 阿部 正敏 | 1 震災の体験を生かした市独自の地域防災の取り組みについて 2 市内全体の地域コミュニティーの再構築について 3 交流人口増加策をどう進めていくのか |
|
29番 | 後藤 兼位 | 1 復旧・復興加速の課題と行財政運営について | |
平成28年3月15日 (火曜日) | 28番 | 西條 正昭 | 1 復興公営住宅家賃引き下げについて 2 被災者のコミュニティーづくりについて 3 半島部・沿岸部の早期復旧・復興について |
10番 | 木村 忠良 | 1 県道2号線石巻鮎川線の改修整備について 2 牡鹿半島部の漁業振興について 3 牡鹿半島部の観光振興について 4 防災道路の整備について |
|
3番 | 阿部 利基 | 1 再開発事業の報道に対する市の対応について 2 諸問題に対する市の対応について 3 介護の担い手不足解消と包括的ケアについて 4 ツールド東北について |
|
4番 | 高橋 憲悦 | 1 平成28年度は、石巻市震災復興基本計画10年間の折り返しの初年度。市長の政治姿勢について伺う。 |
このページへの問い合わせ
部署名:石巻市議会事務局
電話番号:0225-95-1111
内線番号:
総務担当 6917
議事担当 6916
政策調査担当 6914