コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > 市民の方へ > 学ぶ・楽しむ・活動する > 文化 > 石巻市博物館 > 博物館イベント情報 > 武蔵野美術大学との合同事業「森と海の美術展」中高生の参加者募集中!!

武蔵野美術大学との合同事業「森と海の美術展」中高生の参加者募集中!!

更新日:2025年5月13日

武蔵野美術大学の先生・学生とともに作品制作に取り組む中高生を募集します。


「森と海の美術展」は、武蔵野美術大学の樺山祐和学長、民俗学者の加藤幸治教授、大学生・卒業生とともに、
三陸の森や浜を歩きながらデッサンし、その後も指導を受けながら各自で作品を制作して、
最終的にはみんなで展覧会を開催するワークショップ型のプロジェクトです。

昨年度開催した「森と海の美術展」では、中高生から定員を超える応募があり、展覧会も多くの反響をいただきました。

今年度は、昨年度とは異なる場所でフィールドワークを行います。
また、2026年1月から始まる展覧会では、今年度中高生が制作した作品を、樺山学長の作品群、
昨年度参加した中高生が制作した作品と一緒に展示します。


森、山、海、空…。
石巻とその周辺にある何気ない自然を体感・観察して、その美しさと力強さを武蔵野美術大学のみなさんと一緒に
表現してみませんか。

多くの中高生のご応募をお待ちしております。


森と海の美術展 募集チラシ 表面 森と海の美術展 募集チラシ 裏面



なお、「森と海の美術展」は、石巻市と武蔵野美術大学が2014年5月18日に締結した
「石巻市博物館を核とした文化芸術振興に関する連携協力協定」に基づく事業です。

参考:武蔵野美術大学公式ホームページ:宮城県石巻市と文化芸術振興に関する連携協力協定を締結しました | 武蔵野美術大学

募集要項

  • 石巻市及びその周辺に居住もしくは通学し、油彩・水彩・版画等の平面作品を制作した経験がある中学生・高校生が応募できます。
  • 応募には、保護者の同意が必要です。
  • 定員は10名程度で、応募者多数の場合は抽選を行う場合があります。
  • 6月8日までに、石巻市博物館で申込用紙を記入し、提出するか、このホームページにある申込用紙をダウンロードして、
    メールもしくは郵送で提出してください。 

募集期間

  • 2025年6月8日 日曜日 必着
    なお、博物館は月曜休館ですので、ご注意ください。

開催期間・会場

  • フィールドワーク 2025年6月22日 日曜日 ・ 三陸の森と浜
  • 中間講評 7月から8月の間に2回開催 ・ zoom(オンラインミーティング) 
  • オープンアトリエ 8月19日 火曜日 から 22日 金曜日  ・ マルホンまきあーとテラス アトリエ
  • 作品提出・樺山学長による講評 8月31日 日曜日 ・ マルホンまきあーとテラス内
  • 展覧会 2026年1月10日 土曜日 から 3月15日 日曜日 ・ 石巻市博物館 企画展示室

講師

  • 武蔵野美術大学 学長 樺山祐和 氏(油彩画家)
  • 武蔵野美術大学 教授 加藤幸治 氏(民俗学者)

参加費

  • フィールドワーク参加時に、100円ほどの保険料がかかります。
  • 保険料は参加人数によって若干変動します。

主催

  • 石巻市博物館   石巻市開成1-8
  • 武蔵野美術大学 東京都小平市小川町1-736

その他

  • 作品制作に必要な画材の費用の一部を、石巻市、武蔵野美術大学が負担します。
  • 提出した作品は、2026年1月から開催する展覧会に出品され、同展の終了後に返却されます。
  • フィールドワークでは、石巻市博物館から現地まで、貸切バスで移動します。お弁当をご持参ください。
  • フィールドワークの詳細は、参加者が確定したのち、博物館からメール等にてご連絡します。
  • ワークショップの開催日は、中高生の参加者に限り、石巻市博物館の常設展・企画展を自由に見学できます。

問い合わせ・応募先

 石巻市博物館 
 〒986-0032 宮城県石巻市開成1-8
 ☏ 0225-98-4831
 ✉ culcenter@city.ishinomaki.lg.jp

    PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックしてリンク先から無料ダウンロードしてください。

    関連リンク

    このページへの問い合わせ

    部署名:教育委員会 生涯学習課
    電話番号:0225-95-1111

    生涯学習担当
    文化担当

    石巻市博物館 学芸担当
    電話番号:0225-98-4831(マルホンまきあーとテラス内)