コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > 市民の方へ > 健康と福祉 > 高齢の方 > 介護予防 > 令和4年度サロン活動を紹介します(河南・河北・雄勝地区)

令和4年度サロン活動を紹介します(河南・河北・雄勝地区)

更新日:2023年2月14日

豊かに老いる会

  • 活動場所:勝浦ピアノ教室
  • 活動日時:土曜日 9時30分から11時30分まで
  • 活動内容:認知症にならないために、仲間と話し、脳トレ、スマートフォン勉強会等を行う。
  • 平均参加者数:5人から6人
  • サロンの様子・参加者のみなさんの声
    • 日々誰とも話すことがない独り暮らしの会員が多く、集まって語り合えるこの会を楽しみにしています。
    • 平均年齢82歳、年数回の食事会(換気、消毒を徹底して)を楽しみに、昔遊んだトランプに興じ、ペン習字を学び、祝鶴の折り紙に挑戦したり・・・一人ではやらない、できないことをみんなで仲良く楽しく行っています。
    • 会員7名中5名がスマートフォンになり、その使用について不安なこと、わからないことを遠慮なく聞ける勉強会を行っています。ショップの勉強会に参加してもチンプンカンプン・・・のみなさん、この勉強会ではスンナリ理解でき、その日のうちにLINEでのやり取りが出来るようになり、”チーム豊かに老いる会”のグループラインでスタンプのやり取り、情報交換等、頭の活性化にすごく良いと喜んで使っています。
    • いつまでも若くいるために、みんなで助け合いながら楽しく活動して参ります。
  • お問い合わせ先:勝浦  電話 070-6496-3215


        豊かに1   豊かに2



パークゴルフ愛好会

  • 活動場所:河南パークゴルフ場
  • 活動日:不定期(天候状況による)月2から3回
  • 活動内容:パークゴルフ
  • 平均参加者数:7人
  • サロンの様子・参加者のみなさんの声
    • ゴルフボールに導かれ、知らず知らずに歩数が多くなり、健康増進につながり、また仲間とのコミュニケーションにより朗らかな雰囲気がかもし出される。
  • お問い合わせ先;;  佐々木ひろ子  電話 0225-96-3971


        パークゴルフ1  パークゴルフ2



石巻グラウンドゴルフ愛好会

  • 活動場所:石巻市追波川河川運動公園陸上競技場
  • 活動日時:毎週火曜日・木曜日・土曜日  9時から11時まで
  • 活動内容:ミーティング、ラジオ体操、グラウンドゴルフ(練習会)、グラウンドゴルフ交流会、場内清掃等
  • 参加者数:88人(4月から12月)
  • サロンの様子・参加者のみなさんの声
    • 参加者の方々と「和気あいあい」グラウンドゴルフを楽しんでおります。グラウンドゴルフは高齢者にとって、身体に無理のない軽スポーツでほどよい運動であり、練習ゲーム中はみんな笑顔で会話等をして、お互い年の差を感ずることなく生きる希望に託し楽しく愉快に「体力づくり」を合言葉に元気で頑張ります。(木村功)
    • グラウンドゴルフは自分で打ったボールは自分で処理するため、歩く(走る)ことで体力づくりにつながり、各ホール毎にグループ全員で各自の「打数記録を確認」などで頭の体操にもなり、また楽しくコミュニケーションをとることができる。追波川河川運動公園ラグビー場でグラウンドゴルフの練習を2度ほど行ったが、グラウンドゴルフコース場はもとより周辺に根の強く張った雑草が多くあったので、参加者全員で雑草の除去作業を行った。(杉山勝雄)
    • 本愛好会「男女」の年齢は70歳から80歳で準備運動してグラウンドゴルフ練習会に入ります。グラウンドゴルフは軽い運動でホールポストにボールがインするまでの打数を競いホールインワン達成者におめでとうと「声」をかけ喜び合う。打ったボール(静止)にマークを付けに歩くので適度な運動(健康維持&認知症)の予防にも繋がる。皆が和気あいあいと・お互いに助け合い・支え合い、和やかに交流をはかり楽しむことが健康の源です。(江見稔)
  • お問い合わせ先:事務長 阿部忠悦  電話 0229-25-3813  080-1841-6253
        石巻グラウンドゴルフ1  石巻グラウンドゴルフ2



中島永寿会

  • 活動場所:元飯野川二小グラウンド、生活センター
  • 活動日時:毎週月曜日・水曜日・土曜日(春から秋:14時から16時まで) (冬:13時30分から15時30分まで)
  • 活動内容:グランドゴルフ、お茶会、適度にグラウンド除草作業、生活センターでお茶会(7月15日、11月25日 2回)
  • 平均参加者数:10人から11人 平均80代
  • サロンの様子・参加者のみなさんの声
    • コロナの感染拡大にてなかなか行事も思う様に出来ず苦慮しております。
    • 足腰が痛んでいますが、グランドゴルフをやると痛みを忘れて嬉しくなります。また家では話せないことも仲間だと遠慮せず何でも話すことが出来る。ああ!楽しい。
    • グランドゴルフを出来ない人も全員参加の神社(2回)、寺境内の清掃奉仕活動をしています。終了後のお茶のみが楽しいです。
    • 旅行が出来ないので、生活センターで2回お茶会を催しました。
  • お問い合わせ先:門間榮  電話 0225-62-0295

        中島永寿会41  中島永寿会42



東福田グランドゴルフ愛好会

  • 活動場所:東福田長泉院地内
  • 活動日時:毎週月曜日から土曜日  9時から11時まで
  • 活動内容:準備体操、グランドゴルフ、お茶のみ会
  • 平均参加者数:6人
  • サロンの様子・参加者のみなさんの声
    • 「おはよう」の挨拶で集合、手製イスに腰かけ、何気ない会話で一日が始まります。「そろそろやりすか」の声で、グランドゴルフの開始です。一喜一憂のプレー中でも会話と笑いが途切れることがありません。10時になると定番の缶コーヒーとお菓子で一服です。時折漬物、スイカ、枝豆等々の差し入れがあります。年間を通して、季節感を味わいながら現代風の井戸端会議に毎日花が咲いています。
    • 私達の生き甲斐だよね(妻) んだなあ(夫)
    • ディサービスより気がねしないでゴルフの方が楽しい。
    • 皆と話し、笑い合える、とても楽しい。
    • ゴルフはリハビリにもなるんだネ。
    • 先輩方の話は、非常にためになる。
  • お問い合わせ先:鈴木  電話 0225-62-0670


        東福田1  東福田2



おがつオーリンクコーラス

  • 活動場所:石巻市雄勝公民館
  • 活動日:毎月第1・第3金曜日 
  • 活動内容:歌唱・合唱練習 (リラックス体操、発声練習、打楽器遊びなどを含む)
  • 平均参加者数:8人から10人
  • サロンの様子・参加者のみなさんの声
    • 歌と合唱が好きな人なら誰でも参加できる会です。歌だけでなく、おしゃべりやお茶飲み、たまには近くで行われるコンサートなどに遠足気分で出掛けたりしています。去年は県民文化祭見学に行きましたが、今年は、なんと、仙台の大きな合唱団の石巻公演に石巻の有力合唱団に混じって、ちょっとだけ「口パク参加」 なかなか出来ない経験でした。
    • 講師の先生は音楽療法士なので、参加者のレベルに合わせて丁寧に教えてくれます。おかげで、地域の文化祭で3曲も歌いました。お客さん達は、「あれくらいなら私でも出来そうね(笑)」とおっしゃっており、会員さんが増えそうです?
    • 普段は、一人でいることが多いので、歌が好きな仲間と会えるのが楽しみです。
    • みんなが知っている歌を中心に練習するので、楽しみながら少しずつ上手になりました。
    • 今年はやや若い人が数人入り、色々と気配りしてくれるので、楽しさも活動の幅も広がって嬉しいです。
    • 普通は公民館で活動しますが、ある時、外で歌ったら気持ちよかったので、気候の良い日にお弁当持って、外で歌うのもいいですね。
  • お問い合わせ先:佐藤久美  電話 090-2848-6072


        おがつ1  おがつ2



     

このページへの問い合わせ

部署名:保健福祉部 介護福祉課
電話番号:0225-95-1111

保険料担当
資格・介護用品担当
保険給付担当
地域包括支援センター担当
介護予防担当
訪問指導担当
認定申請担当
認定調査担当
敬老会・老人クラブ・老人福祉センター担当
緊急通報・外出支援・高齢者生活支援担当
高齢者権利擁護・養老ホーム入所担当