コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > 市民の方へ > 健康と福祉 > 高齢の方 > 介護予防 > 令和4年度サロン活動を紹介します(稲井・住吉地区)

令和4年度サロン活動を紹介します(稲井・住吉地区)

更新日:2023年2月14日

愛球女子会

  • 活動場所:駅前新町会館
  • 活動日時:毎週月曜日  9時から12時まで
  • 活動内容:卓球が主な活動です。ラジオ体操で体をほぐし、10時半の休憩をはさんで12時まで、試合形式をとりながらストレス発散しています。
  • 平均参加者数:11人程度
  • サロンの様子・参加者のみなさんの声
    • 朝のおはようから、コロナ対策をし、ラジオ体操、それからシングルで卓球です。皆さん上手になりました。
    • 休憩にはお茶を飲みながら、いろいろな話で盛り上がり、笑いが絶えません。今度はダブルスで!終了後は「また来週ね」とにこにこ顔。
    • 和気あいあいで人にやさしく心豊かな気持ちを持ち、年に負けず無理をせず、いつまでも活動が続けられる会で在りたいと願います。
    • フレーフレー愛球女子会(会員Tの声より)
  • お問い合わせ先:お問い合わせは会場まで


        愛球女子会1  愛球女子会2



五松山グランドゴルフ愛好会

  • 活動場所:石巻市沼津字明法寺14-3
  • 活動日時:毎週月曜日・水曜日・金曜日(週3回)9時から11時30分まで
  • 活動内容:グランドゴルフ(交流会含む)
  • 平均参加者数:35人(在籍者42人)
  • サロンの様子・参加者のみなさんの声
    • 当クラブは、3年目を迎えるコロナ感染症対策で現在まで感染者は発生せず、今後も3密を回避してプレーを続けています。
    • 通常4ラウンドで、2ラウンド終了後十分に休憩をとり後半のプレーに備えています。2ラウンドで辞退する人もあり、自分の身体は自分で守れ。
    • 水回り、トイレ清掃他(女子)、試合前のコース設定、鹿のフンの清掃(男子)は通常作業としています。
    • グラウンド内外の草刈り作業は随時男子の作業と決め、年3から4回実施。また生芝生の肥料散布。
    • 私設専用グラウンドなので、全員で協力し楽しくコミュニケーションを大事に、健康管理、体力作りに心がけてプレーをしています。
    • 脳トレにもなって非常に良い(小計算)。また午前中のプレー終了で、午後からは自分帯となり、農作業、趣味に、友人との交流も出来るし喜んでいる。
  • お問い合わせ先:管野一之  電話 090-9038-7041 

        五松山グランドゴルフ1  五松山グランドゴルフ2



水明いきいき百歳体操の会

  • 活動場所:水明町民会館
  • 活動日:毎月第1・第3月曜日(休日の場合は第4月曜日)
  • 活動内容: いきいき百歳体操、毎月第1月曜日誕生会 脳を鍛える指の体操、四色足踏みラダー、笑いの体操
  • 平均参加者数:25人
  • サロンの様子参・加者のみなさんの声
    • 会館に来ると皆楽しそうに会話しています。
    • 1か月に2回地域の方々とお会いできる楽しみ、居場所づくり、介護予防サロン活動しています。
    • 1年に2回の体力測定は励みになるし、理学療法士の先生の「筋力体操の説明もとても参考になった」と言っていました。
    • 口コミで増えて32人登録です。 
  • お問い合わせ先:西村  電話 0225-95-1515  090-7339-4346

;
        水明いきいき1  水明いきいき2



悠遊クラブ

  • 活動場所:駅前チビッコ広場
  • 活動日時:毎週月曜日・水曜日・土曜日(週3回) 8時ら11時まで
  • 活動内容:グランドゴルフ
  • 平均参加者数:7人程度
  • サロンの様子・参加者のみなさんの声
    • 待ち遠しい、面白い、笑いが絶えない。
    • 一日6000歩位歩くので軽い運動で健康づくりによい。みんなと会えるので話題に花が咲く。
    • 「待ち遠しい グランドゴルフ 楽しいな」を合言葉に。  
  • お問い合わせ先; ; 生出政雄  電話 0225-96-2360 
        悠遊クラブ1  悠遊クラブ2



老人クラブふれあい桜

  • 活動場所:総合運動公園周辺、公園内、会長宅、畑
  • 活動日時:毎週月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・土曜日 8時30分から11時で
  • 活動内容:火曜日・木曜日・土曜日:グラウンドゴルフ(総合運動公園内)・月曜日・水曜日:花植栽、清掃活動、畑作業(公園前、道路そば)
  • 平均参加者数:7人程度
  • サロンの様子参・加者のみなさんの声
    • グラウンドゴルフは、まずコースを設定してラジオ体操から始まって体をほぐし、何回打ったかを正確に答えなければならない。たまにボーとしている時がある。なかなか優勝できない、行ったり来たりでやればやるほど難しい。
    • 畑作業は、鍬で畝作りをする時は腰が痛くて大変だ。でも収穫の時はすごくうれしいです。
    • お茶のみは、みんなで楽しくお菓子を食べて、笑って、おしゃべりをして、本当にありがたいです。 
  • お問い合わせ先;;  会長 木村  電話 090-7663-0152 

        ふれあい桜1  ふれあい桜2



このページへの問い合わせ

部署名:保健福祉部 介護福祉課
電話番号:0225-95-1111

保険料担当
資格・介護用品担当
保険給付担当
地域包括支援センター担当
介護予防担当
訪問指導担当
認定申請担当
認定調査担当
敬老会・老人クラブ・老人福祉センター担当
緊急通報・外出支援・高齢者生活支援担当
高齢者権利擁護・養老ホーム入所担当